FUJI ROCK FESTIVAL '08 LIVE REPORT 7/27(SUN)

 最終日。写真はこちら


■WRENCH (White)
 いつかは見ねばと思い続けて早ウン年。ようやく、Wrenchのライブを見る機会がやってきました。そして、期待通りのライブに大満足。

 スペーシーかつトランシーな電子音とラウドバンドサウンドとのミクスチャーサウンドは類似のバンドが増えてきたなかにあっても、Wrenchの存在感は圧倒的。新作からの曲が多かったので、知らない曲が比較的多かったのですが、驚くべきは相変わらず天井知らずのテンションにやたらタイトな演奏陣。前の方ではキッズたちが大暴れでホワイト名物の砂煙が巻き上がっていました。ボーカルのSHIGEさんはステージを縦横無尽に駆け回り、ハイトーンボイスを披露。さすがに全裸にはならなかったものの、ライヴバンドとしての強烈な存在感を実感しました。こんどはワンマンを見に行きたい!


■Seasick Steve (Heaven)
 だんだんと雲行きが怪しくなってきた日曜日の午後。かのカート・コバーンと同じ屋根の下で暮らしていたというシーシック・スティーヴを見に行きました。ギターを抱えて、ひとりで登場。のっけから足下がふらついて、船ではなく酒に酔っているようです。ワインをあおりながらおもしろいMCを交えつつ、ブルージーなサウンドを熱演。最後はギターの弦をぶち破り、ふらふらな足もとでオーディエンスをあおり立てて退場。曲間で雷鳴がとどろいたりするハプニングもありましたが、そのパフォーマンスに夢中で降り出した雨も気にならず。


■友部正人 with 三宅伸次 (Orange)
 Seasick Steveの演奏を見終え、直ちにオレンジへ向かいます。ステージではすでに友部さんの演奏が始まっていました。雨あしは強まる一方。

 こちらも熱演。“和製ディラン”の名に違わず詞がすばらしい。友部さんの歌はCDでしか聞いたことがなかったのですが、録音よりもずっと活力があります。「Speak Japanese, American」「はじめぼくはひとりだった」といった名曲も披露。以前フジで見た早川義夫さんとは、60年代末から70年代初頭にかけて登場したシンガーソングライターということでよく似た印象をもっていたのですが、早川さんはどちらかというと内に閉じた歌詞の世界(パーソナル、といえばいいのだろうか)なのですが、友部さんは外に発信する言葉というか。


■CSS (Red)
 レッドのトリということで、とにかく人、人、人。レッドに来ること自体滅多にないのですが、かなり予習したバンドでもあるので、今回は気合いを入れて見える位置を確保することに。開始1時間前に行ったのですが、すでにギュウギュウ。なんとかステージから15メートルくらいのポジションを確保。自分は背だけは高いので後ろの方でも比較的良く見えるのですが、PAより後からはまずステージは見えません。

 ライブは紫色のフリフリな衣装をまとったヴォーカルのLOVEFOXが妖艶な踊りを繰り広げ、大盛り上がり。音自体は80年代で、個人的にはちょっと古くさく感じてしまいます。新作では80s色は若干薄まり、レゲエを取り入れてみたり、ちょっとポストパンク(WIREとか)っぽくなった分、ディスコ調の踊れる曲は減ったかなという印象。それにしても夜のレッドはしんどい。


■PRIMAL SCREAM (Green)
 忌野清志郎の代打で、前日に代わり登場のプライマル。CDは3枚くらいしか持っていないのですが、なんだかんだ言って見ている気がします。さすがに2日目は別アーティストを見て、3日目に満を持してプライマル。セットリストはフェスティバル仕様で、のっけから"Accelerator"をぶっ放し、新曲を間に挟みつつ、"Movin' on Up"やら"Swastika Eyes"といった名曲を多数披露。アンコールはご丁寧に"Rocks"というサービス精神の良さ。3日目の夜と言うことでほどよい人の数だったので、ぬかるみや寒さも忘れて後ろの方でタコ踊りしていまいました。また再来年あたりに来るんでしょうけれど…。ま、それでもいいや。


■ASIAN DUB FOUNDATION (Green)
 クロージングで登場はこれまたおなじみのADF。フジに初めて来た2001年に、いちばん最初に見たバンドが彼らでした。あの頃は最前列までつっこんで行きましたが、この日はさすがに疲れて、おとなしく座って見ることに。ライブでは、パワーが残っていたら大騒ぎしていたに違いない、懐かしい名曲をこちらも連発。クロージングはやっぱりダンス系がしっくり来ます。

終演後はステージの前でわか者たちが輪を組んで"Power to the People"の大合唱。今年のフジロックも終わりました。自由をありがたみを実感して、満喫できた3日間でした。ありがとう。また来年。


■雑感

今年も木曜日から月曜日までフルキャンプで臨んだフジロック。カンカン照りも土砂降りもありましたが、思いのほか体力の消耗は少なく、かなり快適でした。ちょっとフェス慣れしてきた証拠かな。そこで、フェスでヘトヘトないために、心がけていることをいくつか挙げてみましょう。当たり前といえば当たり前なことばかりですが。

【テントは平坦な場所に】
今回、あまり疲れずに過ごせた理由としては、まず早めに現地入りして、傾斜がほとんど無い場所にテントを設置できたことが大きいです。キャンプインパーティは多かれど、フジのキャンプサイトほと傾斜が多いフェスはありません。なかにはかなりの斜面にテントを立てている猛者もいましたが、テントと荷物置き場にして、夜はレッドで過ごすというのならともかく、寝床として3日間ないし5日間を過ごそうと思うのなら、「出入り口への近さ」よりも「傾斜を小ささ」を絶対に優先させるべきです。

傾斜のある場所に置くと、睡眠時の快適性が損なわれるだけでなく、雨が降ってきた時に雨水が入ってくるとか、地面から流れてくる水が一方に集中して床から浸透してしまうとかいった問題もあるからです(過去に経験済み)。

【欲張りすぎない】
無理してたくさんのアーティストを見ようとがんばりすぎないこと。年に一度のイベントですから、ついつい欲張っていろんなステージをハシゴしてしまいがちですが、ライブを見るというより祭りに参加する心構えを持つようにしましょう。疲れたら横になれそうな草むらを見つけてさっさと寝る。これが鉄則です。

【どんなに晴れていても防寒・雨対策はしておく】
眠くなった時に寝るのはいいのですが、眠っているときはけっこう体温が下がります。とくに夕方や雨降りの時に道ばたで寝込んでしまうと、寒さで目が覚めるということも。荷物を取りにテントやクルマに帰って時間と体力を消耗してしまうのは無駄なので、防寒具を1枚カバンに忍ばせておくといいでしょう。

【お風呂は疲労回復に役に立つ】
キャンプサイトから歩いていける距離に立ち寄り湯がたくさんあるので、これをぜひ活用しましょう。わたしは金・土・日と、少し早起き(8:30くらい)して、毎朝温泉で疲れを癒やしました。人が少なく並ばずに入れ、湯冷めを防ぐ意味でも朝に入るのがおすすめ。温泉に入るのと入らないのとでは疲れの取れ具合がちがいます。グリーンの終演直後は、多くのお客さんでごった返すのと、営業終了間近なのでお湯があまりきれいでないことが多いので、快適に湯船に浸かれないこともあります。

【飲酒はペースを守る】
これは自戒もこめてなのですが、気分が良いからと行って朝から勢いよく酒ばっかり飲んでいると、昼過ぎまでは音楽の力で元気があっても、ちょっと疲れてくる夕方には絶対にノックダウンしてしまいます。わたしはこのパターンでぜったい1回は夕方以降の予定を台無しにしてしまいます。てなワケで、ライブを見たいのなら飲酒のペースは飛ばしすぎないように…。ま、実践はなかなか難しいんですけどね…。

25(FRI) | 26(SAT) | 27(SUN)

戻る