FUJI ROCK FESTIVAL '05 LIVE REPORT 7/30(SAT)

 フジから早3週間が経っており、すでに忘れかけていることがいろいろとありますが、とりあえず印象に残ったことを書いてみます。自分のボキャ貧と古くさい表現には我ながら呆れますが、思ったことを表現しようとするとどうしてもこうなってしまいます。
 写真はこちらからどうぞ。

■Dachambo (Heaven)
 2日目はヘヴンのダチャンボから。カテゴリーとしてはいわゆるジャム系のバンドですが、公式ページにも書いてあるようにラテン色が比較的強いように感じました。例えるのは難しいですが、昔フジで見たストリング・チーズ・インシデントとサンタナを足してちょっと踊れるサウンドにした、というような。それもトランシーにズコーンと突き抜けるのではなく、同じフレーズのループで徐々に頂点へ上りつめていくという感じ。Human Behaviourも見ましたが、客がいっぱい入っているせいかフジのライヴのほうがメンバーのノリもよくて、演奏に勢いがありました。

 一度聴いたらすぐに憶えられるようなキャッチーなリフ。ポップという言葉とはちょっと違うんですが、彼らの演奏を全く聴いたことのない人もついつい見入ってしまうような、そんな吸引力があるバンドです。後半にはかなりの人がヘヴンに集まってきました。比較的大きな舞台の方が彼らに合っているような気がします。これからが楽しみ。


■Ska Cubano (Avalon)
 読みはスペイン語っぽく「スカ・クバーノ」。メンバーにはキューバ以外の出身者もいるみたいです。前日オレンジコートで演奏し、その評判がすこぶるよかったそうで、2日目のアヴァロンも始まる前からかなりの人。わたしはアヴァロンの飲食コーナーでご飯を食べてビールをガブガブ飲んでいたので、眠くなってステージの横にある斜面で一休みしていたのですが、目が覚めるとすごくたくさん人がいてびっくりました。

 でもって始まった演奏は、当たり前ですが、スカでした。それもスカしたスカではなくて、カリブ海の海のように(行ったことないけど)明るくて、青々として、そういう自然があたかも目の前にあるかのような音。なんとなく日本の祭り囃子と通じるような気がしますが、「祭りだから騒ぐ」という一時的な解放というよりも「普段から騒いでいる」という点で違いがあるかな。日常の生活から染みついている音楽が、自然と身体を通じて発散されてくるような。ダミ声のおじいちゃんボーカルも印象的でした。


■Lightning Blues Guitar Sessions (Orange)
 とりあえずこちらの画像を見てください。前に立っている全員がギタリスト。さらに後ろにもひとりいますので、総計6人のギタリストで繰り広げられたとんでもないステージでした。間違いなく、今回のフジでみたアーティストのなかで一番変だったグループ。

 しかもここに集まったギタリストがすごいのなんのって。日本が誇るギタリストばかりです。

 外見が元レーサーの星野一義に似ていて、その容貌からは想像できない超絶テクの持ち主山岸潤史

 ブーツカットジーンズに長髪&タンクトップという典型的ハードロック・ギタリストの外見をもつイチロー(案の定、彼を紹介するとき誰かがバットを振るマネをしてました)。

 遠くから見た限りではくりぃむしちゅ〜の上田に似ているけどファッションはやたらとサイケな土屋公平

 毒舌トークが持ち味、BAHOでフジではおなじみの石田長生

 そして説明不要のCHAR

 極めつけは、ゆるいキャラとは裏腹の奔放でアグレッシブな演奏を披露してくれた仲井戸麗市。

 もしここに核爆弾が落とされたら、日本のギター界はどうなってしまうんだろうと、あらぬ想像をかき立ててくれます。

 「セッション」という名称ですので、前半〜中盤にかけては各ギタリストが舞台に出ては演奏して、舞台裏に引き返して、というパターンで進行しました。それぞれお約束のギターソロもさんざん見せつけてくれます。

 この中でやはり個性が際だっていたのはCHARと仲井戸麗市。CHARは前掲のサイトでも書いてあったようにビートルズの"Come Togather"にブルースアレンジを加えてグルーヴィーなサウンドで聴衆を引きつけてくれましたし、ほかのメンバーの格好をからかったり、「あんまりこうやって集まってやるのは好きじゃないんだよね」と不穏当な発言を繰り返したり(もちろん冗談)していました。

 仲井戸麗市はある種のカリスマです。特別なオーラを放っているわけではないのですが、彼が出てくるとなぜかその一挙手一投足に目が行ってしまうんです。もちろんトークも全開。「北の国から」の潤君みたいなしゃべり方で「ここには警察もいねえみたいだから(……)でもキメちまおうぜ!という歌を作ってみました」「おれはこのメンバーのなかで一番年下かとも思っていたんだけど、みんなの歳聞いたら自分がいちばん年上なんだよね〜、いやんなっちゃうな〜」などいろいろおもしろいことをしゃべってました。ギターはあんまりまじめに弾いていなかったようですけど。

 そして最後には6人全員が舞台前に出てきてギター・バトル。2時間以上の長丁場でしたが、そんな長さは全く気にならないほどに楽しいステージでした。


■Dinosaur Jr. (White)
 この日の、そして今回のフジの最大のお目当てがダイナソーJr.でした。オリジナルメンバーでの来日ということで、演奏するのは初期の作品が中心だろうとは思っていましたが、初期の作品「だけ」というのは予想していなかったです。初期のSSTからリリースされた音源で持っているのは1枚だけなので、知らない曲がけっこうありました。

 とはいうものの、ハゲ・デブというメンバーの外見からは全く想像できないタイトな演奏には感動。昨年のピクシーズよりも遙かに演奏はまともです。ほとんどの曲が3分に満たない演奏時間、印象的なサビのメロ、猛狂うギターにタイトなリズム、そして音程外しまくりのヴォーカルは、演奏前にイメージしていたダイナソーJr.のライブ像と全く一致するものでした。

 そうなるとやはり残念なのが、1時間にも満たないステージ。次のブラフマンのセットが大がかりだったので、それに配慮した……というわけはないでしょうが、アンコールくらい受け付けて欲しかったなあ。

 すでブート音源がネットに出回ってますが、当然ながら劣悪な音質の録音ばかりで、去年のピクシーズみたいに公式音源を出してもらいたいです。


■BRAHMAN (White)
 ダイナソーJr.が終わり、グリーンに戻ろうかどうか迷いましたが、折しも雨がまたザーザー降りになってきて、かなり疲れてもいたので、ホワイトのステージ後方で休んでブラフマンを見ることにしました。

 写真でもお見せしたように、ライブの演出も演奏もすばらしいものでした。静から動への瞬発力はこのバンドならでは。年間百何十回も全国を回ってライブしているブラフマンですが、疲れや飽きをどうやって克服しているのでしょうか。ひたすらストイックに全力で楽器を弾き、叩く姿には神々しささえ感じました。

 息もつかせないノンストップでの演奏をみていると「これで体力持つのかな」とこっちが心配してしまうほど。ボーカルのトシロウは客席にダイブ!! 演奏後には倒れ込んでしまうなど、全身全霊をかけたパフォーマンスには頭が下がるばかり。バンドの「格」なんてことは云々したくないですが、それでもホワイトのトリとして文句ないライブでした。これだけすごいものを見せられると、CD買ったりまたライブに足を運びたくなりますよね。


■TOWA TEI (Red)
 ブラフマンを見終えグリーンに戻るとすでにトリのファットボーイ・スリムのステージは終わっていて、とりあえずご飯を食べにオアシスへ移動。少しパワーを充電した後に、満員のレッド・マーキーへ突入! 目的はテイ・トウワです。

 選曲はフジ仕様でしたが、……どんな曲をやったかほとんど忘れてる! かろうじて憶えているのは中盤にアンダーワールド、そういえばケミカルブラザーズもあったな、終わり頃にアウトキャスト、もっとマイナーなのもあったと思いますが、それでもちょっとベタベタすぎるかな? という印象すらありました。でもこういう万人受けするパーティー・チューンの連発で会場は大盛り上がり。押しくらまんじゅう状態で踊るどころじゃありませんでしたが、終わった後はまともに歩けないほどくたくたに。

 まだ明日もあるので、この日は退散しました。

初日  戻る  3日目