FUJIROCK '03 LIVE REPORT 7/26(SAT)

 ぐだぐだ書いていると、一向に終わりそうにないので、一気に書き下ろします。記憶に頼って書いていますので事実と異なるところもあるかも知れません。また、比喩など表現の一部にいい加減なところもありますがお許しを。
(それぞれ、G=Green Stage W=White Stage R=Red Marquee H=Field of Heaven O=Orange Courtの略です)

●14:00- SHEENA & THE ROKKETS(W)

 今日も雨。BACK DROP BOMBのグリーンを抜けて、なぜかこの人達を見に行きました。何でだろう。ちなみに「ロケッツ」のつづりは"ROCKETS"ではなくローマ字読みの"ROKKETS"です。

 小雨が降りしきるなか、黒装束に身を包んだ鮎川誠が登場。個人的には2001年にフジに出たエコー&ザ・バニーメンのイアン・マッカロクに似てると思いました。そんなことはともかく、ライヴが始まりました。一言でいいますと、いま見直されてつつあるキャロル系のまっとうなロックンロール。悪く言えば古くさい。

 それでも、2曲目から姉御のシーナが登場すると一気にステージが活気あふれます!ピンクのミニワンピースでセクシー(遠くから見てましたので詳細は見えませんでしたが)。40ウン歳なのにエネルギッシュな踊り、ハスキーボイス、うねるギターにロックンロール。

 "Search and Destroy"(ストゥージズ)のカバーをしたりもして、とにかく元気。見てるこっちもパワーを使うステージでした。


●15:30- ASIAN DUB FOUNDATION(G)

 この日の一番のお目当てとも言うべき、ADF。若者達が踊り狂っていた2001年のフジのステージは今でも忘れません。ウード(イスラム音楽で、フニャニャララ〜〜ンという音色を出す楽器。想像してください!)が鳴り響いて今回も登場するやいなや、いきなりアラーへのお祈りから始まります。私はちょっとマネできませんでしたが。

 儀式が終わると、ズンチャ、ズンチャという感じで演奏開始!太鼓を袈裟懸けにして叩くドレッド風のおじさん(わたし自身、メンバーはよく知りません)が、重量感のあるビートをくり出し、昨日見たエル・グラン・シレンシオの陽気さとは対象的な重々しい雰囲気で演奏を展開していきます。

 セットリストは覚えていませんが、新作と旧作群の割合は半々といったところでしょうか。腰の据わった曲が多い新作よりも、前作や前々作のの跳ねるラガ・ビートで押しまくる曲の方がノリとしては良かったように思います。

 ADFのライブの特徴は、踊る客と暴れる客が入り交じって展開されるところでしょうか。モッシュもあればダイヴもありでも普通に踊ったりもしています。ブッシュ大統領を糾弾する趣旨のMCを曲間にはさんだりもして、大観衆の賛同を得(?)ているようでした。

 終わってみると、思ったよりも冷静に見られたかな、と思います。ADFの音楽に以前の勢いがなくなったのか、それとも私が単に歳をとっただけなのか。


●17:00- ANTHRAX(W)

 でたー!アンスラックス!ズバリ「炭疽菌」です。前置き無しでさっそくライヴ評しますが、さすがにリンキンやらKORNやらのご先祖に当たるだけあってラップ・メタルしています。ギターを3本入れ、音を刻みながら激しいヘッド・バンギングを繰返します。

 音的にもメタルバンド的色彩が強くて、速さだけを追求した一辺倒なリズム、長くて速くてテクニカルなギターソロ、やや音の軽いリズム隊、シリアスさよりもウケを狙ったアクションは(売れているという意味で)今っぽくはありませんが、とにかく、他に類を見ないバンドですね。

 ヴォーカルはメタリカをすこし甲高くしたような感じで、ラップは板に付いています。まえの方の人たちは異常なくらいに首を上下に振り下ろし・振り上げまくっていました。


●20:20- THE MAD CAPSULE MARKETS(W)

 照明が一瞬消えたかと思うと、爆音をとどろかせながらメンバーが登場。ホワイトでこれだけのでかい音を耳と、一昨年のアレック・エンパイアをいやがおうにも思い出します。アレック・エンパイアもデジタル・ハードコアといわれていますが、あの人の音楽は音楽ではなくマシンガンのようなモノで、旋律もリズムもへったくれもないのですが、マッドはハードさだけではなくポップさが心情。

 一聴してすぐに覚えられるメロディ、クライマックスまでの持って行き方のうまさは国内のパンクバンドの中でも出色の存在。そこら辺のフレンドリーさが一部のコアな人からは不満かも知れませんが、私は好きですね〜。


●22:10- IGGY POP(W)

 裸の帝王、イギーポップ。今年で56歳だそうです。信じらんねー。

 勢いよく走り込んでマイクにしがみつくと、(多分)いつも通り"No Fun"から開始。筋肉隆々の素っ裸でステージを端から端まで走り回り、図太い声でオーディエンスをアジテイト。降りしきる雨をモノともせずに暴れまくります。

 スピーカーのハシゴに登ろうとしてスタッフに止められるなど、やりたい放題。見てるだけで楽しいんですが、ホワイトにはスクリーンがないので、遠くからだとどんなパフォーマンスをしているのか、余りよくわからないのが残念ですね。

 私たちはレッドのロイクソップを見たかったので、イギーの勇姿を最後で見ることはできませんでしたが、まだ当分は元気なパフォーマンスを見られるだろう、再来年あたりにまたフジに来るだろうと安心してホワイトステージを立ち去りました。でもジョー・ストラマーの例もあるし、全部見ておけば良かったかな……と思ったりもする今日この頃。


●21:30- BJORK(G)

 言っておきますが、ホワイトからレッドに途上でグリーンのビョークを見ていただけです。雨に降られていたせいか、音がやや小さかったように感じました。他のライヴ評を見るとかなり素晴らしかったようです。


●23:00- ROYKSOPP(R)

 本日の大穴バンドは深夜のロイクソップでした。ノルウェーの二人組だそうです。彼らのイメージキャラクター(?)はこんなにかわいいし(左参照)、公式サイトのアーティスト紹介文では、

 「エールを思わせるようなメロディアスな匙加減と、アトモスフェリックなグルーヴは、なんだか懐かしいようで新しいようで。……北欧らしいひんやりとした清涼感、ゆったりとしたブレイクビーツの心地良い肌触りは不思議な浮遊感を感じさせる」

 とか書いているので、人畜無害のヒーリング系エレクトロニカかと思っていたら……。おいおい!バキバキのダンス・チューンじゃねーか!!たしかにAIR(フランスのです)を思わせるピコピコ系グルーヴではあるけれども、もっとフレンドリーというか、エレポップっぽいというか。曲は確かにメロディアスですが「アトモスフェリックなグルーヴ」火と言われると……。そもそも「アトモスフェリック」という形容自体、意味わかんないし。

 私なりに言葉を極めて説明しますと、YMO(「ライディーン」(テレビとかだとYMOというとこの曲がかかる)を想像してみてください。)を今っぽい4つ打ちビートにのせた感じ。北欧のグループというイメージから想像されるような清潔感よりも、体を8の字に突き動かさせる自然の躍動感が見事!この説明の方がよっぽどよくわかりませんが、とにかく、YMO・ミーツ・アンダーワールド・ミーツ・ダフトパンクだということでご理解いただけたら幸いです。

 日ごろしなれない運動をしたので体が痛かった…。

   初日   戻る