FUJI ROCK FESTIVAL '06 LIVE REPORT 7/29(SAT)

■eastern youth (WHITE)
 ようやく体力的にも復活を遂げた2日目。温泉で身を清めた後、「フジロックはこれからだ〜!」と意気込んでホワイトステージへ向かいます。イースタン・ユースです。彼らを見るのは何年ぶりだろうか…。わたしが大学生だったころに、『孤立無援の花』と『旅路ニ季節ガ燃エ落チル』が売れまくって、テレビにもPVが流れるほどブレイクしたのですが、その人気が落ち着いてからもメンバーも替わることなく孤高のの3ピースバンドとして活動を続けているようです。KEMURIとかブラフマンとかもそうですが、浮き沈みの激しいショウビジネスの世界にあって、こうやってひたむきに活動を続けている彼らの姿勢には頭が下がるばかりです。

 1曲目は懐かしの「夏の日の午後」から。オーディエンスからは大歓声が上がり、前の方ではモッシュ&ダイブの大騒ぎ。メンバー3人ともまったくルックスも変わらず、演奏のタイトさは感動モノ。わたしも思わず口ずさんでいました。元ハイスタの横山健といい、ソニック・ユースといい、レッチリといい、この日はなんだか若かりし頃のノスタルジーに浸るラインナップだったように思います。


■KEN YOKOYAMA (GREEN)
 ホワイトからグリーンへ移動。ちゃっかりPizza of DeathのクルーTシャツを身にまとったKEN YOKOYAMAは、筋金入りのパンクスらしく?つばをまき散らしながら、ステージに現れました。引き連れてきたのはやたらと日本語がうまいベースとギターの外国人、そしてアゴの長いドラマー。有名な人だったらごめんなさい。

 こちらもルックスはぜんぜん歳を取っていませんね。ソロのライブを見るのは初めてだったので、知らない曲ばっかりだったのですが、やっぱりメロコア。AIR JAMから丸6年が経ちましたが、あまりの変わらなさかげんになんだか安心しました。こうなったらハイスタ再結成しちゃえばいいのに…。


■SONIC YOUTH (GREEN)
 先日発売されたばかりの『Rather Ripped』をひっさげて今年のフジに登場したソニック・ユース。演奏曲は新作からがほとんどでしたが、ポップな曲が多く、グリーンでも以前のように客が立ちつくしているだけの「浮いた」ステージとはまた異なって、かなり盛り上がっていたように思います。

 そして何と言ってもインパクトがあったのは、キム・ゴードンのネグリジェみたいなセクシー衣装! その年でこの格好ができるとはなかなかすごい…。キムはステージをぴょんぴょん跳びまくり、リー・ラナルドはギターノイズをぶちまけます。それに比べるとサーストンはやや控えめだったかな。途中でジム・オルークが出てくるサプライズもありました(いつの間にか引っ込んでいたようですが)。かなり良いステージだったんですが、本音を言うと前回のフジでやっていた"Rain on Tin"とか"Teenage Riot"とかも演奏してほしかったかな…。


■電気グルーヴ (GREEN)
 日も暮れて、電気グルーヴの出番。流れ的にソニック・ユースとレッチリに挟まれるのは微妙かな…とも思っていたんですが、無駄な心配と思えるほどのお祭り騒ぎでした。あまり電グルを聞いていないわたしでも知っている「N.O.」「シャングリラ」「かっこいいジャンパー」「富士山」「虹」といったヒットチューンを次から次へと連発。

 なんというか、いわゆる4つ打ちのテクノとかのノリとはまた違った、言ってみれば歌謡曲みたいな独特のグルーヴがあって、みんなで大合唱しながら富士山のポーズで踊っていたのはある意味異様な後継かも知れませんね。ピエール滝はちゃんと富士山の着ぐるみをまとって噴煙を巻き上げていました。

 正味1時間のステージは本当にあっという間で、もっと見ていたかったというのが正直なところです。気がつくと、服は雨と汗でべたべたにぬれていました。


■RED HOT CHILI PEPPERS (GREEN)
 ああ、わが青春のレッチリ。10年前に相模川を素っ裸同然で泳いでいたときのBGMとして強烈に印象に残っている彼らですが、新作を聴くとこの10年でずいぶん変わってしまったなあ…。と思っていたんですが、ライヴは元気いっぱい。グリーンの後方は、見わたすかぎり人、人、人…!通路にも二重三重に立ち止まって彼らのステージに見入っていました。

 新作からの曲はもちろん、"Me & My Friends"を初めとして"Under the Bridge"や"Power of Equality"といった懐かしの曲も取り混ぜながらヘッドライナーにふさわしい横綱相撲のステージ。アンソニーは舞台の端から端まで元気よく走り回り、MCではジョンやフリーが即興で演奏したりと、彼らのファンでなくても楽しめる面白さでした。

 ただ思ったのは、彼らの音楽にしめるジョンの存在がものすごく大きくなってしまっているなあ、ということ。彼の繊細でアーティスティックな側面は、わたしがレッチリに期待する破天荒で何でもアリなイメージとだいぶ差があると感じたのも確か。もっともっと弾けたレッチリが見たい、というのはいまとなっては無理な願いかな。


■RYUKYUDISKO (RED)
 この日最後はレッド・マーキーで琉球DISKO。ひとことで言えば、グループ名から想像できるように、沖縄の音楽とハウスの融合。めまぐるしく変化するサウンドとVJが一体になって、繰り広げられるサウンドスケープが沖縄の風景を呼び起こす、ような気がしました。時には三線やドラムの生演奏も交えたりもして、とにかく勢いのあるステージという印象でした。

 さすがにこの日は踊り疲れてしまい、見終わった後はテントに戻ってすぐに熟睡。最終日に備えました。

戻る