FUJI ROCK FESTIVAL '04 LIVE REPORT 7/30(FRI)

 まずはちょっと前置きから、というか去年言ったことをそのまま繰り返させてもらいます。

 つくづく書いていて「言葉にした瞬間に色あせる」という表現をしてしまいたくなる、この文章。
 私のボキャブラリーの貧弱さを恨むことしきりですが、いまさらそんなことを言っても仕方がない。
 書こうと思ったことを書く。覚悟決めていきましょう。


 木曜日夕方には出る予定が、当日になって仕事が立て込んで入り、けっきょく名古屋を発ったのは金曜日に日付が変わるころ。東京でロッタちゃんさんをひろって苗場に着いたのは朝の9時過ぎでした。ロクに眠らぬまま、初日を迎えることに。

 気になる天気はあいにくの雨模様。道中から雲行きは怪しかったのですが、去年に引き続いて今年もかー、と半分あきらめムード。しとしと降る雨に打たれながら、カッパを来て会場に向かいました。雨だと気温が低くなるので酒量が減るから金銭的にはたいへん助かります。ですが、やっぱりカンカンでりの中でぐい〜っ、とビールをあおりたかった、というのが正直なところでした。

 さて、それでは今年のフジロック・レビュー、いきます。記憶が新鮮なうちに。


●14:20- KEMURI (WHITE)

 今年の一発目はホワイトのケムリから。「フジに来ていきなりケムリかよ」という話もありますが、90年代後半に青春時代を迎えたわたしとしては、やはりこのバンドははずせないのです。

 昨年9月にトランペットのメンバーが交通事故で亡くなり、一時活動を中断していましたが、このフジのステージからライヴ活動が再開となります。

 思い起こせば、2001年のグリーンの初日もこのケムリでした。当時はまだわたしも若かったので、最前列に飛び込んでもみくちゃになり、いきなり酸欠で倒れそうになったのを思い出します。

 あれから早3年。わたしはもはや前列に行く気力はありませんが、バンドは全くと言っていいほど変わってません。底抜けに明るくてちょっぴり切ないスカ・ビートに、あるときは弾け、ある時はゆら〜りと体をゆらす。やっぱりケムリだ。昔の曲・新曲どちらもバランスよく取り混ぜて、観客を飽きさせないところはさすがに百戦錬磨のライヴバンドです。

 最後に「PMA」を演る前に、ボーカルのフミオさんがメンバー紹介をしました。欠けたメンバーの代わりに、結成当初にバンドにいたという人をヘルプで入れ、レコーディングもしたそうです。また、この1年の紆余曲折を語ってくれました。

 むかし読んだ『インディーズ・マガジン』で、ある音楽評論家がケムリの"Positive Mental Attitude"を批判して「あえて負〈ネガ〉の部分にも目を向けてみる必要があるのではないか、云々…」と書かれていた記憶がありますが、いまやケムリほどドンゾコとネガを味わったバンドもそうないでしょう。にも関わらず、再出発を果たせるのは、やはり強靱な精神力と信念があるからこそなのではないか、とまじめに思うのです。

 音楽を聴く限りでは、スカパンク/スカコアについて離れない一本調子で単調、という弱点もありますが、それを補ってあまりあるポップさが彼らの持ち味でしょう。

 身近に音楽やってきた仲間が亡くなる辛さや苦しみは推して知るべしですが、そういう同情は抜きにしても素晴らしいライヴでした。


●15:40- BEGIN (HEAVEN)

 次はヘヴンへBEGINを見に行きました。アヴァロンを経て、ヘヴンに着くと、人気者だけにやはり相当の人数が集まっています。デビュー当時とほとんど変わっていないルックスに驚き!

 ところで、国内でいま旬のアーティストをヘブンでやるのは毎年恒例です。去年は元ちとせでした。そのまえはスーパーカー(くるり?)だったけっかな?

 わたしはビギンのファースト『音楽旅団』(傑作)とセカンド『グライダー』(駄作)を持っている、いわば「ほどほど」のファンでして、気にはなっていたのです。イカ天世代と言うこともありますし、去年の紅白にも出てたということもありましたし。ただ、会場で売られていた麻ビールやら焼酎のトマトジュースブレンドなどの酒類にに気を取られて、あまりライブは聴いていませんでした。

 ですが、ほろ酔い気分で聴いていた彼らのデビュー・シングルの「恋しくて」に耳を傾けてたら、ルー・リードの「Parfect Day」をふと思い出しました。この2曲って何となく似てませんか?


●17:40- PJ HARVEY (GREEN)

 ヘヴンからオレンジに向かいましたが、セットチェンジ中で、グリーンに戻ってPJハーヴェイを見ることに。わたしは彼女の音楽を聴くのは初めてで、雑誌やパンフレットから想像するに、シェリル・クロウみたいな王道のロックをやるのかなと思っていたんですが、ぜんぜん違いました。パワフルではつらつとした動き。女傑という形容がよく似合います。

 ハッキリ言って次に見たピクシーズよりもずっとテンションは高く、張りきっていました。結構なお年のはずですが、とってもセクシーでむちゃくちゃカッコイイです。いまが一番脂がのっている時期かも知れません。ヤーヤーヤーズのカレンの10年後はこうなるんじゃないか、と思わせます。

 歌も演奏(ギター)もうまいし。何と言っても楽しそうに歌っていたのが印象的でした。


●19:20- PIXIES (GREEN)

 12年ぶりに再結成しワールドツアーに出てる最中のピクシーズ。今年の目玉アーティストのひとつです。

 ピクシーズについて簡単に説明しますと、87年から91年の間に4枚のオリジナル・アルバムを出し、92年にメンバー間の不和により解散したギター・ロックバンドです。同時期にソニック・ユースやダイナソーJrやニルヴァーナやウェディング・プレゼントやライドなんかがいて、このころの洋楽シーンの充実ぶりは目を見はるものあります。

 解散後、ボーカルのフランク・ブラックはソロ、ベースのキム・ディールはブリーダーズというバンドで精力的に活動をしていました。ですが、ここ最近は両者とも音楽的にもセールス的にもかげりが見えはじめ、やや精彩を欠いていたというのも事実だと思います。

 解散後はお互いの悪口を言いまくっていた彼ら(発言内容はあえて書きませんが)。なのに、ここに来て再結成というのは、やはりけっこうせっぱ詰まっていたのではないでしょうか。動機自体はピストルズの再結成(要するにカネ儲け)とさほど変わらないような気もしますが、この再結成はファンのほとんどからは好感を得ているようですから、結果よければすべて良し、ということでわたしも納得することにします。

 さて注目のライヴ。スクリーン越しに見るフランクはハッキリ言って怖い。関取並みの体格に格闘家のようなスキンヘッド、だけど服装はとてもカジュアル、という組み合わせが何とも不気味。

 現役だった頃のライブをわたしは見たことがないのですが、レコードでも感じられた前のめりな演奏とエキセントリックな歌唱と張りつめた緊張感は、やっぱりというか残念ながらというか、すでに失われていました。演奏も相当問題ありでしたし。

 とはいうものの、曲の良さと印象的なリフはさすがに腐ってもピクシーズ。全く飽きさせずにぐいぐい引き込んできます。MCはほとんどありませんでしたが、キムを初めとして、リラックスムード漂うライヴ。

 選曲は、ファーストの『サーファー・ローザ』(現在は、2枚目のミニアルバムも一緒に収められてかなりおトクな仕様になっています)と『ドリトル』がメイン。3枚目『ボサノヴァ』と4枚目『世界を騙せ』からはほとんどやっていなかったように思います。

 見終わったあとの感想としては、「こんなもんかな」という気持ちもあり、「でも生で見られてよかった」とも思いましたが、一番思ったのは「やっぱり全盛期のピクシーズが見たかった」ということです。まさか、新作なんか出さないよね?


●21:30- LOU REED (GREEN)

 初日のトリはルー・リード。この日はグリーンばかりを見ていますが、ステージ前まで行ったのはルー・リードだけでした。いきなり感想を言わせもらえば、もう少し昔の曲も聴きたかった……。選曲のほとんどは最近のアルバムからでした。この点については後でちょっと書きます。

 ルーのパフォーマンスは「歌う」というより「演じる」という印象。普通にギターを弾いていたと思ったら、突然大きな目をグリンと開けて、瓦をたたき割るように腕を振り下ろして「ハ!」とか「ヤ!」とか叫び出すから、こっちもびっくりします。インタビュー記事等を読んでいると、ルーはさいきん太極拳に凝っているそうなので、その影響もあるのかも?

 また、自ら指揮をとって演奏人に指示を出すなど、なかなかのこだわりよう。インプロではギタリストと笑顔でジャムるなど、和やかな雰囲気もありました。ノリとしてはいわゆるジャム・バンドに近いもので、ミッド〜スローテンポの曲を即興風にアレンジしながら歌を取り混ぜていたように思います。

 ルーのステージは飽きずに最後までみていたのですが、やはり残念だったのは昔の曲が非常に少なかった点です。数少ない例外はヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファーストの「ヴィーナス・イン・ファーズ」と最後に歌った「パーフェクト・デイ」くらい。

 ヴェルヴェット〜時代の「ヘロイン」や「シスター・レイ」は無理にしても、「ワイルド・サイドを歩け」くらいはやって欲しかったです。とはいうもの、最後の「パーフェクト・デイ」を聴いたらかなりすっきりしました。

 そういうわけで初日は終了。去年は参加したオールナイト・フジ!!!も今年は体力の限界を感じて不参加でした。もうちょっと体力付けないとダメだよな〜と思いつつ、宿へ戻りました。

   戻る