250円CD 聴き比べ!

 近くに中古盤屋がなく、遠くの店には多忙でなかなか行けないため、このところもっぱら会社の近くにあるブックオフのお世話になっていますが、先日250円コーナーで私としては久しぶりに5枚ほどまとめて買いましたので、レビューすることにします。こう見ると、今ではどうしようもないCDばかりですが、見栄を張ってもしかたがないのでいま私は相当ダサイ音楽を聴いているという現実を直視したいと思います。

 最近はよっぽど気に入ったバンドでない限り、新作を買うことがないので(もちろんお金がないからですが)、今回5枚もCDを買えてちょっと嬉しかったです。

●CARDIGANS "FIRST BAND ON THE MOON"(1996)
 「めざバン!」のプロトパンク特集の文章を書くために、ドロドロした音楽ばかりを聴いていたので、一服の清涼剤的な音楽を求めて250円コーナーを探していたところ、ありました!懐かしのスウェディッシュ・ポップ・バンド、カーディガンズ!このアルバムは3rdで、ご覧のようになかなかカッコいいジャケットがイカしてます。

 でも残念ながら、内容のほうはいま一歩でした。

 2作目『ライフ』のバブルガム・ポップさと4作目『グラン・トゥーリスモ』の哀愁がなんともよかったので期待していたんですが、方向を模索していた時期だったようで、初期の明るささもなければ最近の落ち着きもなくて、メロディもいまひとつ。ちょっと中途半端な印象があります。

●CLOUDBERRY JAM "THE IMPOSSIBLE SHUFFLE"(1997)
 クラウドベリー・ジャムはファースト・アルバム"Providing the Atmosphere"(邦題:『雰囲気作り』)でブレイクしたスウェーデンのバンドです。この2枚目のアルバム発表後、(たしか)勉学に専念するためという理由で解散してしまいました。そのまえにワールドツアーに出ていたのですが、余りにも演奏が下手くそで評論家からけなされまくっていたことも、解散の一因ではないかと個人的ににらんでいます。

 カーディガンズよりもおしゃれでクールなサウンドなので、ファン層もカーディガンズより5歳ほど高いのではないでしょうか。

 ヴォーカルは前作よりも少し野太い声になったような気がしますが、音づくりもよりジャジーでラウドでラフな仕上がり。でもメロディは相変わらずとてもいいです。ちょっと初期ブロンディを思わせる曲もあります。オールド・ニュー・ウェーヴファン(なんか矛盾した呼び方だな)にもしっくり来る一枚。

 紙ジャケの上に値段のシールを貼るのはやめて欲しいです。

●CHUMBAWAMBA "TUBTHUMPER"(1997)
 これも流行ったな〜。チャンバワンバです。このバンドのアルバムは初めて買いました。気にはなっていたのですが、よっぽど安くなきゃ買う気が起きないバンドでしたね。500円でも買わなかったと思います。でも、これはいい買い物をしました。

 私の学生時代にラジオでむちゃくちゃかかっていた、リードトラックの"Tubthumping"(タブサンピング)。これを読んでいる皆さんも絶対聞いたことがあるはずなのですが、これ一発で終わってしまったため、バンドやアルバムはほとんど忘れ去られているみたいですね。バンド自体は継続中で新作も出しているようです。

 元はアナーキーなパンク・バンドだったらしいのですが、この作品では、とくに前半でかなり陽気なパーティソング(詞はかなりシリアス)、後半はゴールディーのように複雑な展開で聴き応えのあるドラムンベースが締める、という感じです。全体的にみても感動的に素晴らしい作品です。これで250円というのは安すぎる!

 ただやっぱり流行りものということだけあって、ちょっと古く感じてしまうのも事実。いいんだけど、古い。そこら辺が"TUBTHUMPER"の250円と"Dig Your Own Hole"の1000円と"OKコンピュータ"の1500円(いずれもブックオフ価格)を分ける境界線なのでしょうか。

●BEASTIE BOYS "THE INSIDE FROM WAY OUT"(1996)
 ビースティのアルバムが250円とは、これはまさ掘り出し物!"Ill communication"と"Hello Nasty"の間に発表されたインストオンリーのアルバムです。サウンドはいわゆるラウンジ・ミュージックでビースティのイメージとはかけ離れた落ち着いたもの。ですが、かなりかっこいい。ハードコアに回帰した「アグリエ・オリ」と対をなす作品です。

 高橋留美子がちょっぴりシリアスなラブコメマンガ『めぞん一刻』と同時に、底抜けに明るい『うる星やつら』を同時に連載していた気持ちがわかります。だっちゃ。

●ORANGE DELUX "NECKING"(1995)
 もろにニルヴァーナを意識したとおぼしきグランジフォロアー。ですが、はっきり言って駄作。メロディは腐ってるし、軟弱で歌が下手なカート・コバーンのようなへんなヴォーカルもいただけません。

 ただ、私のような貧乏人がいるからこそとんでもない大金持ちが存在可能なように、無数の駄作があるからこそわずかな名作があるわけで、そう考えると名作を存在させるためには駄作は必要なのです。そういった意味で存在価値のある作品なのです。と考えるようにしています。

 今後も、安いCDを見つけたら適当にレビューしていこうと思います。



戻る