目指せ!「外見上グランジ・ロックバンドの一員」!

 皆さん、こんにちは、キタジマです。

 いやあ、このプロジェクトも早4回目となりました。早いもんですね。この企画をアップするのは4月21日だから、5日に1回はプロジェクトが作成されているということになります。かなりのハイペースですね。 ネタのストックはまだ豊富にあるので、出し尽くすのは当分先でしょう。

 この企画はイメージ作成に時間がかかっているために、5日おきぐらいになってしまうのです。

 というわけで、今回もいってみましょう。 目指せ!「外見上グランジ・ロックバンドの一員」!

 ではまず「グランジ」とは何か、ということについて考えていきましょう。

 そもそも、グランジ"grunge"とは、形容詞"grungy"の名詞形で、アメリカ英語の俗語です。意味としては、「汚いもの、悪いもの、劣ったもの」だそうです。はい、ではさっそく行きます。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (1)汚い・悪い・劣っている

 では、いわゆる「グランジ・ロック」とは何なのでしょうか。『イミダス2000』(集英社)によれば、グランジ(ロック)とは、

 「ハードロック、ヘヴィ・メタル、パンクなどを要素として生じたサブジャンルで、アメリカ北西部の都市、シアトルの雨の多い灰色の空の下で発展した。カート・コベイン(このページでは「コバーン」と表記します)率いるニルヴァーナの1991年のアルバム「ネヴァー・マインド」をきっかけとして、一般に話題になった。」

 次の条件が出てきましたね。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (2)雨の多い都市に住む
 (3)空が灰色

 これは外的な要因ですね。日本では、雨はどこでも多いので、条件を満たすでしょう。あ、でも雪はだめそうですね。とりあえず西日本の人向きと言うところでしょうか。

 「空が灰色」。空気が悪いか、天気が悪いかのどちらかですね。でもここは(1)の条件からして、「空気が悪い」と判断した方が適当なようです。

 「グランジ・ロック」バンドの一般的な音楽傾向の話にはいる前に少し服装のことも触れておきましょう。90年代初頭に大ブレイクしたグランジ・ロックの影響で、(1)の条件がそのまま服装になった「グランジ・ファッション」として、アナ・スイというブランドがいち早くボロボロカーディガン、穴あきジーンズを取り上げ、流行を巻き起こしたそうです。

 その後、グッチやディオール等の老舗ブランドまでもがこの動きに追随するという事態を生んだのです。そういうわけで、こうなります。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (4)汚い、けど高級。

 はい、さっさと音楽の批評に移りましょう。

 まず、「グランジ・ロック」の一般的な定義ですが、これは先ほどの『イミダス2000』の記述にもありましたね。グランジ・ロックとは、「ハードロック、ヘヴィ・メタル、パンクなどを要素として生じたサブジャンル」であると。

 では、今回取り上げる3つのバンド、ニルヴァーナ、パール・ジャム、サウンドガーデンのハードロック指数、ヘヴィ・メタル指数、パンク指数、それにキタジマオリジナルのポップ指数(聞き易いかどうか)を私の独断で計ってみましょう。

アーティスト名 POP PUNK METAL H.ROCK 全裸 つぶやき フォーク 格好いい ダミ声
ニルヴァーナ 80 80 40 30 2 50 60 80 30
パール・ジャム 50 20 60 80 10 60 20 30 10
サウンドガーデン 30 50 80 50 2 10 10 60 5
(参考)レッチリ *0 60 60  20  60  50000  20  30  80  5 
(参考)メタリカ*1 10  30  65623  20  10  1  0  50  3 
(参考)ダイナソーJr. 70  40  20  60  1  100  60  75  10 
(参考)ローリング ・ストーンズ*2 70  10  15  200  3  30 80 75  15 
(参考)ボブ・ディラン*3
65 
5  1  40  1  90  5000  70  50 
(参考)スカンク*4 70  30  1  2  3 10  10  −50  250

*0…レッチリは『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』発表時の値
 *1…メタリカは『メタル・マスター』発表時の値
 *2…ローリング・ストーンズは『スティッキー・フィンガーズ』発表時の値
 *3…ボブ・ディランは『ブロンド・オン・ブロンド』発表時の値
 *4…スカファンクは「遊び」ページ「中古CD屋巡り」参照のこと
 ・これらの数値はキタジマの極めて恣意的な解釈により付けられたものであることをおことわりしておきます。

 というわけで、ニルヴァーナはパンク度、サウンドガーデンはヘヴィ・メタル度、パール・ジャムはハードロック度が高いと言うことができますね。

 はい、では次です。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (5)得意分野がある


 ではアーティストごとに見ていくことにいたしましょう。

 ■ニルヴァーナ(ベストバイ・アルバム…『ネヴァーマインド』)

 この絵!怖すぎますね。「ゲゲゲの鬼太郎」っぽいですが、こっちとしては真面目に書いたつもりです。それはともかくとして、もう「超」が付くほどに有名なバンドですね。

 カート・コバーンが死んでしまっているので、余りおもしろおかしく出来ませんので難しいところですが、私なりにこのバンドを解釈していきたいと思います。このバンドに関しては、いろいろな音楽誌を見てみても語り尽くされているようなので、私が語ることなど余りないのですが。

 カート・コバーン。
 ・3歳で既に警察をののしる歌を歌う。…今の日本でも十分通用します。
 ・5歳で中指をたてるポーズを身につける。…怖くて近づきたくありません。
 ・8歳で拳銃を売った金でアンプを買う。…アンプを買うより拳銃を手に入れる方が難しいと思うけど。
 ・15歳からマリファナ常用。…どういう少年なんですか!
 ・「ネヴァーマインド」をリリースする6年前には橋の下で寝泊まり。…私も今から3年ほど前にはよく橋の下で寝てました。(参考資料:『buzz』1998年8月号)

 というわけではい、こうなります。 

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (6)「ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれたよ」どころではないほどの不良

 カート・コバーンの好きなバンド。
 ・ブリーダーズ。(ピクシーズの女ヴォーカルの人が率いていたバンド)
 ・ピクシーズ。
 ・REM。
 ・ジーザス・リザード。
 ・アージ・オーヴァーキル。
 ・ピート・ハプニング
 ・ダイナソーJr。
(参考資料:『buzz』1998年8月号)

 というわけで、

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (7)ちょっとミーハー

 条件が多くなって、とんでもないことになってしまいそうですが、まあいいでしょう。でもね〜、やっぱ書きにくいんですよね〜。なんだかわからないけど。ちょっとあっさりしすぎているかもしれませんが、次のパール・ジャムに移ります。


 

 ■パール・ジャム(ベストバイ・アルバム…『ヴァイタロジー』)

 パール・ジャムです。

 今回ご紹介した3つのバンドのうち、唯一まだ存在しているバンドですね。でも、かつての勢いはなくなってしまっているように思えます。別に音楽的にだめになったって感じはしないんですけど。

 でも、パール・ジャムの音楽を聴いていて、ニルヴァーナと違うと思うところはなんだか仰々しい感じがするところですかね。とはいえ、コンサートチケットを安くおさめるために代理店とけんかするところなんざ、反骨精神が現れていて、いい感じです。で、こうなります。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (8)反骨精神丸出し

 音楽的には、ほえる曲が多いですね(全然音楽的な批評になってないが)。同じ言葉の連呼がまた面白い。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件 
 (9)同じ言葉を何度もほえる!

 ではさっさと次に行きます。


 ■サウンドガーデン(ベストバイ・アルバム…『スーパーアンノウン』

 今回は邪悪な絵が多いですね〜。

 「ネヴァーマインド」の絵はともかく、これは結構忠実に描けてる方なんですよ。要するに元のジャケからして怖い絵だった、てことです。これはほんとう。

 でも、キタジマは結構お気に入りです。このバンド。ヴォーカルの人の伸びのある声が魅力です。それに、ヘヴィ・メタルに最も近いにも関わらず、重厚ですが、決してしつこくないところもいいですね。

 メタリカなんて、名前からしてヘヴィ・メタルじゃないですか。サウンドガーデンは、バンド名からすれば、結構おしゃれかな〜とか思わせたりするんじゃないんでしょうか。というわけで、

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (10)見た目はいい感じ(よくわからん!)

 メタルに一番近いと言うことだけあって、ギターはかなりテクニカルですね。速弾きもたまにあったりして、さりげなくテクニックを誇示してます。でもそれがまた自然でいいんだよな〜。

 「外見上グランジロックバンドの一員」になるための条件
 (11)自然な自己アピールがうまい

 こんなもんでしょうか。

 グランジっていうのは、以外と特筆することがないんですよ。「オルタナティヴ」って言うのは、決して新しい音楽ジャンルのことではなくて、今までロックミュージックが積み上げてきた音楽様式の再構成に過ぎないわけです。

 その「オルタナティヴ」の第一段階が、パンク、ハードロック、ヘヴィ・メタルの要素(パンクとヘヴィ・メタルはお互いの反発力で生まれたものですが)を含んだ「グランジ」なわけです。

 それに「グランジ」は服装の面でアピールできたって事が結構大きいと思います。それまではというと、音楽やっている人たちは、流行に敏感で、おしゃれってイメージがあったんですけど、「グランジ」は「おしゃれしないところがおしゃれ」という価値の逆転を生み、かえって、ブランド界にまでも影響を与えるに至ったわけです。



 

 ではまとめましょう。

 外見上グランジ・ロックバンドの一員を目指すためにはこうせよ!

 (1)「汚い・悪い・劣っている」が基本だ!
 (2)雨の多い都市に住め!
 (3)空が灰色の所にいろ!
 (4)「汚い、けど高級」を心がけよ!
 (5)得意分野を持て!
 (6)すさまじい経歴(悪行)の持ち主になれ!
 (7)ミーハーになれ!
 (8)反骨精神丸出しに!
 (9)同じ言葉を何度もほえろ!
 (10)見た目はいい感じに(よくわからん)!
 (11)自然な自己アピールをうまく(就職活動にも役立つぞ!)!

  (1)と(10)なんかもろに矛盾しているところですが、それはあなたの個性でカバー!(無責任ですいません)

 では、理想の「外見上グランジ・ロックバンドの一員」とは、どんな人なのか!

 う〜どきどきする!果たして!どんな人物か!それでは、行きましょう!


グランジは俺の人生のモットーだ!という方はこちら

怖いからもう見たくないよ!ってかたは戻りましょう