目指せ!「外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員」!

 はーい、皆さーん、こんにちは。

 桜も既に散り、暖かい日差しが差し込める今日この頃ですが、皆さんは元気でしたか。

 キタジマは2000年4月17日をもって23歳となりました。いやあめでたい。ぱちぱちぱち。小学生だか、中学生の頃、「2000年になったら俺は23なんだな〜。ずーっと先じゃん」などと思っていたのがつい昨日のようです。皆さんも似たような記憶を抱いてるのではないでしょうか。

 そんなことはどうでもよいとして、今日のお題は「ニューヨーク・パンク」です。さっそくいってみましょう!。


<ニューヨーク・パンクの共通の特徴>

 今回取り上げる「ニューヨーク・パンク」と呼ばれる方々の音楽は、今の「パンク」のイメージとはかなりかけ離れていると言っていいでしょう。

 今の「パンク」と呼ばれている音楽と「ニューヨーク・パンク」の音楽との違い  

ニューヨーク・パンク

一般的なパンクのイメージ

1.遅い(少なくとも、速くはない)
2.叫ばない
3.激しくない
4.ラモーンズを除いては格好がきれいめ
5.歌い方がエロティック

1.速い(激しく速い)
2.叫ぶ(激しく叫ぶ)
3.とにかく激しい
4.きれいな格好はパンクの敵
5.歌い方はパワフル

   これらの違いを見て、「ニューヨーク・パンクのどこがパンクなんですか!」と思った君。実はその通りなのです。

 しかし、事情は少々複雑なので、極めて簡単に説明しましょう。

 ニューヨークパンクの音楽性は、系譜的には
 ・グラム・ロック(デヴィッド・ボウイみたいな派手はで・きんきらきん)
 ・ストーンズ系のブルース(ちょっとサイケはいってたりする)
 ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンドみたいな思想的デカダンスとノイズ

 などがあってですね、要するに、グラムは派手で、ストーンズは少し派手で、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドはやや地味なわけ。で、ニューヨークということもあって、直接的ではないにせよ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのような退廃的でやや地味な格好が主流になったのではないかなあ。

 それらに加えて、ストゥージズやMC5などのラウドなバンドの影響も加わったと見ればよいのではないでしょうか。今回取り上げた3つのバンドのアルバム・ジャケットは、モノトーンあるいは無彩色が用いられており、派手さは感じられません。格好だけ見たら、「え、これってカラス族?(古い!)」って感じですかね。

 そこで、外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (1)結構地味なたたずまいを見せる

 しかもよけいなコラージュはいっさいないし、ポーズも自然体です。   

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (2)自然な表情およびポーズが大事


 では様々なアーティストに焦点を当て、理想の「外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員」を考えていきましょうね。
 

◆パティ・スミス(ベストバイ・アルバム…『ホーセズ』)

 おお。いきなりでましたね。ジャケはモノトーン。

 でも左の絵はだめだめだ〜(泣)。でも本物のジャケットはなかなかすごいぞ。

 ううん、しぶい。
 ぐぬぬ、かっこいい。
 むうう、すてきだ。
 がああ、すごい。
 うぎぎ、やるな。

 こんな手抜きしてたら文句が出てきそうなんで、ちゃんと評論しましょう。体は細いんですけど、大きめの目でカメラを見据える表情には、このアルバムがデビューアルバムであるということを感じませんね。

 今回取り上げたアルバムは3組ともデビューアルバムですが、パティ・スミス以外の2組も同様に初々しさが余り感じされず、どっしり落ち着いている印象が強いですね。というわけで、次はこれです。

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (3)風格がある

 ううむ、なんだかイラストにしづらい条件ではありますね。 

 では、パティ・スミスの音楽性についてです。

 80年代の彼女はかなりパワフルな歌い方ですが、デビューしたてのこのアルバムでは、言ってしまえば何ですが、ややヘロヘロした印象が強いですね。というのは、このあとに述べるテレヴィジョンの印象が強いのです。なぜかというと、テレヴィジョンのヴォーカルの人とパティ・スミスはこのとき恋仲にあったからなんですね。

 このふたりは結局後には別れてしまうんですが、つきあっていたということもあって結構影響を受けていたのでしょう。はい、というわけで、次はこうなりますね。 

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (4)声がヘロヘロでエロティック

 

 次はテレヴィジョンです。

◆テレヴィジョン(ベストバイ・アルバム…『マーキー・ムーン』)

 このバンドもなんだか貧しい身なりをしていますね〜。

 っていうか絵がへたくそすぎるぞ!心霊写真みたいだぁ〜(泣)。誰かイラスト描いてくれ〜。

 それにしても痩せています。ガリガリ君(アイス?)だし。栄養失調かと思わせるほどの痩せ方です。しかしながら、その歌は決して貧しいものではありませんよ。ギターの輝きは、とても20年以上も前のものとは思えないほどの精彩を放っていますし、ヴォーカルは線が細いとはいえ、決して弱々しくはないのです。

 というわけで、

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (5)かなり痩せている
 (6)ギターをすごく(ギターが輝いているのではなくギターの音色が輝いているのだ)

 それにニューヨーク・パンクって言うのは何となく哀愁を帯びている印象がありますよね。いわゆるクール。ルー・リードも "I'm cold." とか言っていましたけど、この「クールさ」はニューヨーク出身ミュージシャンがよく持っている傾向だとは思えませんか。

 テレヴィジョンを聴いていてもよく思うことです。ピストルズみたいなやけくそぶり(まあそのやけくそぶりも計算ずくと見たいところですが)は全くなく、かといってクラッシュみたいな明確な主張も含まれているわけではない。なおかつ、ダムドの持つイギリス的なかげりとはまた違う、ニューヨーク・パンクならではの哀愁。

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (7)哀愁がある


◆ラモーンズ(ベストバイ・アルバム…『ラモーンズの激情』)

 出ました、ラモーンズ。

 もう、絵はどうにもなりません。アルバム紹介するまでもないとは思いますが。

 いやあ、それにしても解散は残念ですね。最も、私は見に行ったことはないんですが、あの3コードのポップナンバーを一回でいいので見てみたかったな〜と今思ったりしてます。

 ジャケを見る分には「おお!硬派じゃね〜か!ジャケ買いしちまうぜ!」と思ってしまうくらいに格好いいです。革ジャンに破れたジーパン、長い髪、渋いポーズ。はい、次はこうなります。

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (8)格好が硬派

 しかしながら、その音楽は、となるとこれがまた「純」なんです。パンクの雛形である2ビート・3コードなんですが、至ってポップ。ビートルズの初期を思わせるポップさですが、ブルース色がないと言うこともあって、それらに較べて新しさを感じる反面、少し子どもっぽい印象もありますね。

 でも、改めて今聴いてみると、ラモーンズをルーツとしているパンク・バンドがいかに多いことか。ピストルズとか、クラッシュとかをあがめている人の場合、カッコはともかく、ピストルズあるいはクラッシュの音楽をそのまま真似するやつは滅多に見かけませんが、ラモーンズそっくりの音楽やる人は結構よく見かけるような気がしませんか。「それってまんまラモーンズじゃん。」って感じの。

 でも逆に言えば、それだけラモーンズの生み出した音楽が偉大だ、ということになりますね。イメージとしてのパンクはやっぱりピストルズだけど、音楽としてのパンクはあくまでもラモーンズが主役であるとキタジマは言いたい。というわけで、

 外見上ニューヨーク・パンクバンドの一員になるための条件
 (9)歌詞が結構純粋
 (10)後に与える影響が大


 はい、ではまとめてみましょうか。

 外見上ニューヨークパンクバンドの一員を目指すためにはこうせよ!

 (1)結構地味なたたずまいを見せることが必要だ!
 (2)自然な表情およびポーズが大事だぞ!
 (3)風格をだしてみよう!(出そうとして出せるものでもないが)
 (4)声はヘロヘロでエロティック(決して下ネタを話せという意味ではないぞ!)
 (5)痩せよう!
 (6)ギターをすごく!
 (7)哀愁を出そう!
 (8)格好は硬派に!
 (9)歌詞は結構純粋に!
 (10)後に与える影響が大きくなるようにしよう!

 このようにまとめてみるとニューヨークパンクとはどのようなものであるかよく見えてきますね。

 ではいよいよ「外見上ニューヨーク・パンクバンドに一員」の理想像を見てみることにいたしましょう!


うおおっ!見てええ!

ふん。どうせくだらないイラストに決まってるさ。戻らせてもらう!