「アイスキャンデー」
|
●「アイスキャンデー」
【キタジマ】とても涼しげで美味しそう。わたしもアイスが食べたいです。ところで、みついえさんはいつ頃から絵を描きはじめたんですか?中学時代はたしか体操部でしたよね。
【みついえ】夏で青!がキーワードだったので、このガリガリ君のようなソーダ味のアイスを思いついた時はすぐに採用決定でした。しかし、アイスは小さいのでちょっとバランス悪いかも。もっとはっきりした色ならポイントになって綺麗に見えるのかもしれないですけど……。
で、絵を描きはじめたのはいつかということですけど、物心ついた時には広告の紙の裏とかに絵を描いてましたよ。絵と言うかマンガですけど、ずーっと絵は描いてましたね。中学や高校の美術部っていうのはどこかアニメっぽいオタクっぽいイメージがちょっとあって、僕は避けてしまいました。
なので本格的に絵を勉強し始めたのは、高校2年の終わりの方から通いはじめた予備校だと思います。
|
「鉄棒」
|
●「鉄棒」
【キタジマ】わたしは鉄棒がすごく苦手だったんですよ。逆上がりなんて高校入ってからようやくできたくらいですから。それはともかくとして、美大の授業ってどんなのなんでしょう?座学はもちろんあるんでしょうけど、ゼミみたいなのってあるんでしょうか。
【みついえ】僕は器械体操やってましたけど、中でも一番鉄棒が得意でしたよ!あの頃は鉄棒を握った瞬間アドレナリンが出るのがわかったものでした。
言葉を知らない僕には座学ってなに?って感じでした。普通の講義のことらしいですね……。
美大の授業はお昼を境にして、実技と学科に別れてます(僕の学校の場合ですけど)。1年4年は午前実技、午後学科、みたいな感じです(逆だったかな?)。僕はグラフィックデザイン科だったんですけど、実技は必修でデッサン、写真、タイポグラフィー、デザイン、などいろいろとやらされました。デッサンではヌードなどもありましたよ。
あと、学科は哲学、語学、経済学、宗教学などから、美学、西洋美術史概論、デザイン論などの美術的な学問までいろいろと学びました。でも学科の授業はほとんど頭に入っておりません。もちろんゼミもありましたよ。
|
「スイカ」
|
●「スイカ」
【キタジマ】トップページにも載せていただいているイラスト。夏だ〜という感じ。みついえさんの卒業制作に行ったときに買った冊子があるんですが、結構幅広い年齢の人が学んでいるんだな、と思いました。実際のところどうなんでしょう。
【みついえ】トップページに載せてもらえて感激です。このイラスト女の子に結構人気があるのですよ。スイカは夏で青!というキーワードには入らないのですが、どうしてもスイカが描きたくて描いちゃいました。
幅広い年齢かぁ。他の大学をよく知らないのですけど、ウチの大学は浪人生が多かったように思います。特に一浪、ニ浪が多かったような気がしますね。でも、いても五浪くらいまでだったように思います。僕はあまり友達がいなかったので、詳しいことはよくわからないのですけど……。
【キタジマ】ご、五浪ですか!
|
「スカート1」
|
●「スカート1」
【キタジマ】わたしは絵に関してまったくのド素人なので、とっても無知な質問をさせてもらいます。こういう絵はどうやって描くのでしょう。「これを書こう!」と思うきっかけ(発想)と絵を書いていく具体的な手順を教えてください。
【みついえ】この絵はイメージが頭にポンと浮かんだんですよね。画面いっぱいのスカートが。僕の場合、頭の中に絵が出てくるので、それを描くだけですね。本当はもっともっと楽しい絵が頭の中に浮かぶのですけど、僕の技量では描けないものばかりなのです。
|
「スカート2」
|
●「スカート2」
【キタジマ】これも失礼な質問ですが、絵を描くうえで影響を受けた人っていますか。わたしなんかは学生時代に読んだ或る学者さんに発想法から文体までかなり影響を受けているんですけど、そいうのってあるのでしょうか?
【みついえ】影響ですか……。多分いろいろなモノや人から受けてるのでしょうけど、頭が悪いので覚えてないです。だから多分知らずに人の作品をパクってる気がしてます。
多分僕はちょっと変なんだと思うんですけど、あまり夢中になった画家やイラストレーターはいないんですよね。好きな絵やイラストはあるんですけど、夢中になってその人の作品は全部見たいとか、生で見たいとか、そういう気持ちにはならないのですよね。なので本当に美術が好きなのかな?って時々思ったりします。
|
「スカート3」
|
●「スカート3」
【キタジマ】このスカートの柄なんてすごく不思議なんですけど、色鉛筆で描いているんでしょうか?わたしのように、へのへのもへじに毛の生えたような絵しか描けない輩にとっては、「どうやったらこんな絵が描けるんだろう!」といっつも思うわけですよ。コツみたいなものがあれば教えてください。
【みついえ】これは絵の具も使ってますけど、ほとんど色鉛筆で描いてます。このシリーズは自分の中でスカートの柄を全部違う技法っていったらちょっと大袈裟ですけど、違うタッチの表現で描こうという裏テーマがあったので、実験的な作品なんです。なので、コツもなにもないのです。
敢えて言うなら、いろいろ描いてみると意外な発見があるという感じです。あとはその発見をどう絵にしてみせるかという感じです。コツとは言えないかな……。なんか大した作品を描いてるわけでもないのに、偉そうなこと言ってすいません。
|
「スカート4」
|
●「スカート4」
【キタジマ】この絵はまたさっきのスカートとは異なった模様ですね。
絵にしても写真にしても音楽にしても、紹介の文章を書くときにいつも思うんですが、こういうのってコトバにしたことで陳腐化してしまうんですよね。この、コトバにならない「何ものか」をどう伝えればいいのか、っていうのはつねづね考えていることなんです。わたしはコトバしか表現手段を持っていないので……。まあ表現と実態にギャップがあるからこそ、そのギャップを埋めるために人間の想像力が介在する余地があるとは思うんですけれども。
ところで、この逆ってあるんでしょうか?つまりコトバというかコンセプトとしてはすごく明確なんだけど、実際イラストにしてみるとすごく難しいこととか。
【みついえ】そうなんです。そのことについて僕は悩んだことがありました。僕の場合ですけど、コンセプトや言いたいことがあればあるほど、絵がつまらなくなる気がしてしまうのです。単純に技術がないから表現できないってこともあるのですけど。
なので、例えば「真夏の蒸した部屋の空気をかきまわす扇風機の虚しさ」を絵で表現したいなぁと思っても僕は多分上手く描くことはできないです。
で、最近は思うのは、僕の表現したい「何ものか」は多分最初からビジュアルなんだという考えです。というか言い訳です。パッと頭に浮かぶ絵こそが僕の表現したい「何ものか」なんだと思うことで自分を納得させてます。パッと頭に浮かぶ絵の方が作品にした時断然おもしろい気がするし。
なので、後から何がテーマかを言葉で考えるのですけど、言葉にすると結構つまらないことを表現してる気になってくるのですよね……。なので自分の絵のプレゼンが僕はとても苦手です。
でもそれだと、依頼がきたとき何も描けないイラストレーターになってしまうので、作品をシリーズ化するようにしてます。
|