ミニコミをつくろう

 名古屋に就職してからも、出張とかで東京に来ることは結構あるのですが、いつもはあまりゆっくりしている時間もなく、すぐに帰ってしまいます。ですが、今回は珍しく時間的な余裕があったので久しぶりに新宿に行ってきました。

 目的はまえまえから行きたかった模索舎。ミニコミや本を何点か買ってきました。店内ではアンビエント・ハウスを申し訳程度な小音で鳴らしていて、いい感じ。

 模索舎には、通常の書籍だけでなく普通の書店では絶対流通しない同人誌(紙)やミニコミが大量に置かれています。書籍だけでなくTシャツや缶バッジなどのグッズ、ノイズ/テクノ系CDも置いてあります。

 というわけで今回のお題は「ミニコミ」です。ミニコミとは"mini"と"communication"を組み合わせた造語です。

●ミニコミはおもしろい

 模索舎に置いてあるような個人で製作しているミニコミや同人誌の多くは無料。金を取るとしてもむちゃくちゃ安い。しかも読み物としての面白さの点でもハイレベルです。ハッキリ言ってさいきん日和りつつある「クイック・ジャパン」などよりよっぽど面白いです。たとえば、激安牛丼の米粒と肉とタマネギの数を数えてみたり、無職(フリーターではなく正真正銘の無職)の人の過激な対談をさせてみたり、風俗嬢の私生活を自筆でつづったノートがあったり、とまさに何でもあり。

 ミニコミは、一般の出版物ではとても思いつかない、アンダーグラウンドなネタやタブーの宝庫です。文章が面白いか否かを決めるのは文章力ではなくて、着眼点・アイディアなんだな、とつくづく感じました。

 「アンダーグラウンドな情報が得られるのが、ミニコミ・同人誌の最大の特長」と先ほど言いましたが、ここ数年来のインターネットの普及で、アングラネタの情報源としてのミニコミはその役目を終えたように思われがちです。しかし、今回模索舎に行ってみて、哲学・思想・宗教・政治・音楽・エッセイ・性関係に至るまで、あらゆるジャンルのミニコミが大量に置かれている状況を見た限りでは、ネットとミニコミは食い合っていないということができそうです。

 むしろ、インターネットの出現でミニコミの「質」そのものは高まってきているのかもしれません。ちょっとした調べ物なら、インターネットの検索エンジンにかければすぐ出来ます。つまり、ちょっと調べればわかるようなネタのミニコミは成立しづらくなったのではないでしょうか?ネットとミニコミの関係については個人的にも興味がありますが、本題から離れてしまうので、ここではその話はやめましょう。

●ミニコミの魅力

 ところで、ミニコミのほとんどはA5版以下のサイズで、モノクロコピー+ホッチキス綴じという超アナログなもの。もちろん作者の手製です。こんなつくりならカネはかからんだろうと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、手製のミニコミを発行したことのある私の経験では、ミニコミづくりには、カネも手間もかかるんです。

 100部作ろうものなら紙代+コピー代+ホッチキス代だけでも結構な額になります。私の場合はページ数がかさんだこともあり、3万円ほどかかりました(もちろん無料で配布)。紙代とコピー代を節約するために、A3紙でコピーしてA5サイズ(A3の1/4サイズ)に切るのですが、その手間も相当なものです。それを一部ずつ重ねて折ってホチキス止めして、ようやく完成。

 ミニコミ作りは、本ができて終わりではありません。作った以上、誰かにも見てもらわなきゃ意味がないわけで、模索舎のようなミニコミを置いてもらえる書店やレコード店や古着屋やライブハウスやクラブなどに足を運んで置いてもらうようにお願いするのです。これは一種の営業ですね。冊子を作る(執筆・編集・製本)だけで精一杯だった怠慢な私は、お店とかに足を運びませんでしたが、今思うとやっておけば良かったかな〜と非常に後悔しています。
↑私が学生時代に制作した「めざバン冊子版」。総ページ数62、原稿用紙170枚分(!)にも及ぶテキストの量はミニコミとしては異常なボリューム。さらに直筆メッセージにシリアルナンバー、安全ピンのおまけを付けてタダで配布。おかげでカネも手間もすごくかかりました(泣)。でも読んでくれた人からの反応があるとそんな苦労も吹っ飛びます。

 ミニコミがタダというのは当たり前といえば当たり前のことですが、つくっている人たちはものすごく一生懸命です。自己満足という言い方も出来ますが、「書きたい!読んでもらいたい!」という熱意は読んでいてもひしひしと伝わってくるからおもしろいですね。ネットなら読み飛ばしたくなるような長文でも、活字ならちゃんと読めますし。ここら辺もネットにはない魅力かも。

 私はミニコミづくりの最後のツメ(冊子を置いてもらえるようにお店とかに働きかけること)で挫折した身ですから、頑張って書いて、作って、流通させようとしている作者さんたちの熱意には本当に頭が下がります。というか、うらやましくさえ思いました。もちろん、ロクにマージンの取れないミニコミを扱ってくれる良心的な書店の存在も忘れてはいけません。

 面白いインターネットサイトはたくさんありますが、やはりカタチとして残る紙媒体には何ものにも代えがたい魅力があります。私も本気でミニコミを作りたいな〜と思うようになってきました。ベストは紙とネットとのミックスメディアなんですが、さすがに仕事の片手間にできるようなことではありません。が、まあとりあえずやってみようじゃないか、と。

●ミニコミをつくりたい

 というわけで、私の今年度の目標は「ホームページをおろそかにしてもミニコミを一冊作ってちゃんと流通させるぞ!」ということにします。できるならでっかく一冊というのじゃなくて、ひと月で一冊とかいうふうにコンスタントに作っていきたいですね。

 完成したらこのホームページでご報告します。よろしくお願いします。  

戻る