雑誌を数字で読み解く〜共通点と差異点
出版業界は不況とはいえ、若者向けのいわゆるファッション誌あるいは情報誌はさかんに創刊されています(と同時に休刊・廃刊も相次いでいますが)。
しかし、それらのファッション誌を見てみると、情報の質・量ともに各誌でまちまちのようにみえます。
例えば、下の雑誌の商品点数を見比べてみて下さい。
雑誌名 |
特集 ページ数 |
商品掲載 点数 |
1ページ当たり 商品掲載点数 |
『カワイイ!』 |
30 |
625 |
20.83 |
『スマート』 |
35 |
443 |
12.65 |
『ファインボーイズ』 |
42 |
538 |
12.81 |
『チェックメイト』* |
34 |
307 |
9.03 |
『メンズクラブ』 |
36 |
182 |
5.06 |
*『チェックメイト』は今では季刊誌になってかなり対象年齢層の高い内容になってしまいましたが、ここで挙げているのは、まだ月刊だったころのものです
・カワイイ! 2001年1月号(『トランス〜』で使ったやつ)
表紙モデル:読者モデル
特集名:「絶好調!真冬アイテム 今買わなきゃヤバイ33」
「納得値段の最終コート速報!」
「小物で勝負のHOT HOT NEWS」
「SUPERギャルズライフ 貧乏編 "お金がない"」
・スマート 2000年9月4日号
表紙モデル:伊勢谷友介
特集名:「新作カバン最新スクープ!」
「秋のアウター完璧図鑑」
「チェックアイテムはこう着こなす!」
「ステューシー完全ブック」
・ファインボーイズ 1995年9月号
特集名:「どうなる!?今秋のファッションのゆくえ」
「今シーズンの流行を完全分析!モーターサイクルJK、ラグジャ、スタジャンetc。この秋も新しいアイテムや新鮮な着こなしが続々登場。こりゃ、うかうかしてらんない。ということで、アイテムの傾向、着こなしのポイント、カラーリングの特徴など、気になるところを全部教えましょ!」
・チェックメイト 1999年11月号
表紙モデル:リッキー・マーティン
特集名:「最優先はワザありブルゾン!」
「今からのコート『ブラック&カーキ』24」
「ニット本命対決『カシミア&バルキー』」
「GAPはおしゃれビタミン!」
「この秋大人気のブーツ、こうスタイルする!」 ・メンズクラブ 2000年1月号
表紙モデル:木村佳乃
特集名:「2000年型おいしい生活 ibook style で行こう!」
「ポール・スミス新世紀へ…」
「スーツへのこだわり徹底指南」
「カジュアルコーディネイト見本帳」
「オメガ独走」
|
このように、特集名だけ見てもそれぞれの雑誌の性格、つまりターゲットとする層の特徴が見て取れます。
各誌の差異点
例えば、『カワイイ!』の場合、表紙に思いっきり「SUPERギャルズライフ 貧乏編 "お金がない"」「納得値段」などといったように書いてあり、この雑誌を買う層はいかにも「金をあまり持っていないギャル」ということを一見証明しているようであります。しかも、読者をあおり立てる表現にも着目して下さい。「絶好調!」「今買わなきゃヤバイ」「最終コート」「小物で勝負」などなど。内容の方も、とにかく低価格の商品の掲載点数を多くしてあって、雑然とした印象すらあります。
その対極とも言うべきなのが、『メンズクラブ』。こちらは、表紙に書いているブランドを列挙して高級感のある紙面づくりです。「ibook」やら「ポール・スミス」やら「オメガ」などといったステータスを感じさせるブランド名、しかも「アルマーニ」じゃなくて「ポール・スミス」であって、「ロレックス」ではなく「オメガ」だというところもミソですね。おやじ臭さがありません。「スーツ」にもこだわりつつ「カジュアル」にも目を向けるといったような、バランスにも気を配っています。それに「2000年型おいしい生活 ペヤング・ソース焼きそば で行こう!」ときたら誰でもガックシきちゃうけど、「ibook」で行く、というのもなかなかおしゃれですね。
『ファインボーイズ』はイメージ的には『カワイイ!』と『メンズクラブ』の中間で、表紙の特集名だけを見ると、かなり買うのが恥ずかしいですが、表紙そのものはシンプルで好感がもてます。「こりゃ、うかうかしてらんない」とか「気になるところを全部教えましょ」などといったように、ちょっとなれなれしく「これを見ないと流行からおくれちゃうよ!」と言わんばかりで、いわゆるマニュアル本という性格が強く感じられます。
『チェックメイト』は『メンズクラブ』に似た印象ですが、ニットならニット、コートならコートあるいはブーツといったようにブランドではなく服の種類にポイントを置いて書いてあるところに特徴があるといえます。特集名も歯切れの良い言い切りタイプですね。「最優先はワザありブルゾン!」「GAPはおしゃれビタミン!」「この秋大人気のブーツ、こうスタイルする!」個人的には洗練されていて好きでした。
『スマート』はソツのない作りという点では『チェックメイト』と似ていますが、やはりストリート向けのブランドや表紙の作りからして完全に別のモノとして受け入れることができるでしょう。そういう点では、『メンズノンノ』とモロにかぶっていた『チェックメイト』は差異化によって生き残りが果たせずに休刊の憂き目にあってしまったと言えるでしょう。
|
こうしてみると、鮮やかに各誌の特徴が出ていると思いませんか。ターゲットが違うのだから当然のこととも言えますが。
しかも、上の図には数字として出ていませんが、これら5つの雑誌に関する限り、1ページあたりの掲載点数が低いほど、商品の一つあたりの価格は高いと言うことも指摘できるのです。
ここに実はいわゆるファッション誌の共通点が見出されるのです。
つまり、次のような関係がファッション誌には言えるのではないか、と。
共通点(というか、法則性)
「それぞれのファッション雑誌における商品の総額は、ギャル向けであろうと学生向けであろうと新社会人向けであろうと、雑誌の性格に関わらず一定の範囲内におさまる。つまり、商品の掲載点数と価格は反比例の関係にある!」 |
「反比例」という表現は実は正しくないのですが、分かりやすく説明しましょう。商品の掲載点数が多い雑誌は一つの商品の単価は安い。その逆、つまり商品の掲載点数が少ない雑誌は単価が高い。
そうなれば当然に商品の価格の総和はどの雑誌もほぼ一定の数値に落ち着くであろう。
さらにいえば、ファッションに使う金は『カワイイ!』の読者も『メンズクラブ』の読者もそう変わらないのではないか、ということです。
『カワイイ!』の特集名にあるように、「SUPERギャルズライフ 貧乏編 "お金がない"」なんて書いてあっても、これを読んでいるいわゆる「ギャル」は決して貧乏なのではなく、『メンズクラブ』の読者並みの経済力を持っている、ということも言えるわけです。
それをさらに突き詰めて言えば、ギャルはなんだかんだ言って社会人並みに金持ちだ、ということです(これに関しての問題点は最後に述べます)。
『カワイイ!』の1ページ当たり掲載点数は20.83で、
『メンズクラブ』の1ページ当たり掲載点数は5.06です。
したがって、
『カワイイ!』の掲載商品点数は『メンズクラブ』の約4倍であるが、
商品1点あたりの平均価格は、『メンズクラブ』の約4分の1である(しかしその商品総額はいずれも近い値をとる)
という仮定(?)が成り立ちます。
さて、実際はどうなのでしょうか。計算してみましょう。
『カワイイ!(p24-36:計12ページ)』
商品点数:249
商品総額:2,008,000円
1ページの商品価格総計の平均値 167,333.8円
『メンズクラブ(p38-41,54-61:計12ページ、スーツ特集は除外)』
商品点数:64
商品総額:2,119,000
1ページの商品価格総計の平均値 176,583.3円
|
このように、まったくといっても良いほど性格の異なる雑誌でも、商品の総額は10万円程度の差しかないのです。1ページ当たりに換算すれば9,000円くらいです。この数字の差は結構微妙ですが、しかも、『メンズクラブ』には「アレッサンドロ・デラクア」というブランドのセーターが14万9千円(!)のプライスがつけられており、それを例外として除外すれば、『カワイイ!』と『メンズクラブ』の商品総額はほとんど同じになるのです。
ですから、先ほども言ったように、『カワイイ!』の読者も『メンズクラブ』の読者もいわゆるファッションについて費やすお金はそんなに変わらないのだ、と言えるかも知れない、ということです。もっとも、『メンズクラブ』ではスーツの特集のページを除外したので、いわゆる「カジュアル」としてのファッションという限定が付きますが、同誌ではスーツは純粋に「仕事着」と位置づけられているので除外も許されると思います。う〜ん、ちょっと無理があるかな?
かなり強引なこじつけですが、「ファッションに使う金は『カワイイ!』の読者も『メンズクラブ』の読者もそう変わらないのではないか」という可能性は、これまでの数字を見て、とりあえず否定はされないでしょう。
しかし、今までの話の展開には大きな問題があります。
それは、「それぞれの雑誌の商品の総額が同じだからと言って、各誌の読者がいわゆるファッションに費やす金額が同じだとは限らない」ということです。
まあ、それは初めから分かっていたことなんですが、せっかくいちいち計算したので、そう言って切って捨てるのもなんだかむなしい気がしたので、半ば強引に結論付けさせて頂きました。
だから先ほどの仮定が正しいことを証明するのであれば、消費者支出の統計の利用が必要となります。私がそれをやる気になるかどうかは別問題ですが。(おわり)
戻る
この結果は「たまたま」の一致かも知れません(むしろその可能性の方が高い)。数字の操作はスーツ特集ページの除外くらいで他にはやっていませんが、他の雑誌にも同様のこと(それぞれのファッション雑誌における商品の総額は、雑誌の性格に関わらず一定の範囲内におさまる)がいえるとは保証できません。あたりまえだけど。う〜ん、なんだか最近はいっつも話がややこしくなるな〜。自然とこうなってしまうのです。
|