今回は、「偽善」について考えてみたいと思います。 ぎ-ぜん【偽善】
(1)百の悪行に悩まされて自分の罪を感じている悪人よりも、小善を積んで己の悪を認める偽善家のほうが仏の愛から洩れている。(倉田百三) (2)この世で犯された最初の罪は偽善である。(リヒター) (3)偽善はあくまで偽善者の利益を最終的な目的としたものである。世間体を考えたり、安心させて出し抜こうといったねらいを秘めて病気のライバルの面倒を見るなら、それが偽善なのである。 (4)人間の善は、偽善に過ぎない。しかし、偽善でも善は善である。 (5)一昔前に比べ、物事のチャンネルは実に多様化した。それに従い、「偽善」も巧妙化しているのは周知の事実である。残念ながら、「あなたの為」が、半ば偽善のキーワードになる現実は否めない。其処に「自分のメリットが無ければ、他のメリットなど願わない」現実がある。私はビジネスと世の中が混同された時代であることを痛感するのである。
(6)人間は誰しも善悪がないまぜになった存在なのだから、「偽善」への努力は必要である。世間でいう偽善とは、すぐ偽善であることがばれてしまうようなものを言うのだが、私は一生ばれない偽善者であることを追求したい。 (7)シンプルに言うなら本人が偽善と認めない限りは偽善という行為は成り立たないとは言えませんかね?
(8)動物に権利を認めようだなんて偽善的じゃないんですか?なぜなら例えばあなた方は昆虫や植物の権利は認めようとしないですよね? (9)「偽善」とは偽の善という、非情に胡散臭いポジションにこそいるが、それ自体決して「悪」では無いのだ。偽善とは、……悪では無い。そんな生暖かい物では無い。 (10)偽善とは人の為に行う善行也。 (11)偽善とは何か。自覚された偽善は自分の善が偽りの装いでしかなく、裸の真実が悪であることを知っている。だからこそ美しい偽りの物語で蔽い隠さざるを得ないのだ。 (12)「偽善者」ってのは無自覚だから「偽善者」なんだと思う。自覚していたら、「偽善行為を行う悪党」だ。 ネットから、あるいは本から引用した様々な「偽善」をまず並べてみました。これらの文を読んでもわかるように、それぞれの人にそれぞれの「偽善」があります。 私もこの文章で「偽善」を定義してみたいと思いますが、議論のスタート地点をより高いところに設定するために、他の人びとの考えている「偽善」を参考にさせていただきました。 なぜ偽善を取りあげようと思ったのか。わたし自身、この言葉に独特のアクを感じるのは確かです。「ぎぜん」「ギゼン」「偽善」。英語の訳語であるhypocricy(元の意は「役割を演ずる人」。転じて偽善(的行為)という意味を持った)と比べても、何か刺々しくて毒々しくて、背徳性と悪意に満ちていて、実に不思議な語感と印象を生む、ユニークなコトバではありませんか。 しかも面白いのは、偽善は「善」の反対語ではない、ということです。にもかかわらず、決して善ではない。さらに人によっては「偽善も善である」という認識がある。「偽善」ってその使われ方も意味するところも、実にねじれていませんか。このねじれが、私にとってはとても興味をそそられるのです。
|