ツーリング・メモ<ドライブ日記>

 

 さてさて、趣味の二番目、ドライブということで、ここでは1998年の1月26日の免許取得以来、おもにドライブに行ったときに付けている日記を公開していこうと思います。

 かなり個人的な日記になっており、国道とかの地理感覚もわかんないだろうと思います。申し訳ございません。

 こう見てみると、いっつも事故りそうになってますけど、まだ無事故・無違反です。同乗者の方は、ご安心を。

 

   
1/27 目的地:法政大学(多摩校舎)

走行距離:30kmくらい
往復に要した時間:1時間半

 初ドライブ。はじめてのドライブは緊張したけど、楽しかった。知らない道だとやっぱり怖い。気を付けて運転せねば。
 トゥデイは結構、力がある。さすがに坂を上るのは大変だけど。

<1998年> 1/28 目的地:綱島

走行距離:50kmくらい
往復に要した時間:2時間半くらい(混んでた!)

 道を間違え、1時間半もかかってしまった。おそらく池辺町を直進して、東神奈川方面へ行ってしまったみたい。長津田の方では、一方通行を逆走したりしてしまった。
 12号は東神奈川の駅へ通じる道。

1/29 目的地:三輪

走行距離:15kmくらい
往復に要した時間:30分

 夜は怖い。タクシーはびゅんびゅん飛ばすし、後ろについて煽ってくるし。T字路では気を付けねば。危うくぶつけそうになってしまった。高そうな外車だったぞ。
 軽自動車は力がないからかわいそう。ふたり乗ったらもっと大変かも。子供の国へは、鶴川を長津田方面に行って、住吉神社を左折。直進すれば102号の川崎町田線で、こっから綱島へ行ける。

1/30 目的地:綱島

走行距離:40kmくらい
往復に要した時間:3時間

 また道を間違えた。今度は違う所へ行きたい!それにしても軽のくせに燃費が悪い。満タンで200kmしか走らないんだもん。混んでる道ばっか走ってることもあるが、この燃費の悪さ、何とかなんないもんかなぁ。
 第三京浜との十字路で進路変更が遅れて危うくぶつかるところだった。あそこは気を付けねば。あと、また長津田でやたらと小さい道に入ってしまい、迷った。
 クレスタだったら身動きできなかったであろう。トゥデイでよかった…。小さいっていうのは、あのクルマの最大で唯一の長所だろう。

2/12 目的地:山中湖

走行距離:200km
>往復に要した時間:6時間

 はじめてのロングドライブ。
 初め宮ヶ瀬湖に行って、そのあと道志みちで山中湖に向かう。帰りは246を使ったが、非常に混んでいた。
 友達を乗せて案内役に。とにかく力がないクルマなので、道志みちのような峠は非常に苦しい。けどよく頑張ったぞ、トゥデイよ。でも燃費悪いのだけは何とかなんねーかな。

7/4 目的地:甲府→秩父方面

走行距離:370kmくらい
往復に要した時間:10時間くらい

 クレスタ号ではじめてのロングドライブ。
 甲州街道で、韮崎あたりまで進んで、甲府にいったん戻る。そこから140号の雁坂有料道路で秩父へ。上野町交差点を右折、299号へ。53号(青梅秩父線)で青梅へ向かう。411号に入り16号へ。で、帰宅。疲れた。夜だったので、迷ってしまい、53号は途中でまったく違う所に入ってしまった。
 なんだか使われていない道のようで、乗り捨ててあった車だとかバイクが転がっている上に、木が道路へ倒れ込んだりしていて、一時は恐怖のどん底へたたき落とされた。何とか戻ってこれてよかった。
 でも、何よりも140号は絶景。もう一度行ってみたい。

8/3 目的地:長野方面

走行距離:550kmくらい
往復に要した時間:11時間

 たぶん、20号(甲州街道)か、413号を使って山中湖に出て、また20号に入ったと思う。
 そのあとは、とにかく20号を北上しまくり、塩尻あたりまで行った。153・151でもって南下して東名あたりにまで出ようと思ったが、通行止め。がびーん。イヤになって20号に戻り、中央高速に諏訪南ICから入り、相模湖まで。
 高速降りて再び20号で町田に向かったが、高尾の手前で縁石に乗り上げ、タイヤがパンク。ほんとにパンクとは縁がある。走り屋の人に助けられてスペアタイヤに交換し、何とか帰宅。
 自分の運転が下手なこともあるが、それ加えて疲れていたことも手伝って、スピードも大して出ていなかったのにこの有様。むちゃくちゃつかれた。

12/20 目的地:山中湖

走行距離:80kmくらい
往復に要した時間:3時間

 ま、いつものコース。
 道志みち。
 真夜中で峠を攻める(自分では攻めたつもり。でもかなり遅い)も、もちろん運転下手な私はGT−Rだのインプレッサだのにすぐに追いつかれ、道を譲るはめに。
 身の程をわきまえて、峠道は走るべきだと実感。
 しかし、道が凍っているのにはびびった。

<1999年> 2/13 目的地:外房

走行距離:350kmくらい
往復に要した時間:7時間くらい

 湾岸線から京葉道→館山道に入り、市原で降りて297号へ。むちゃくちゃ空いてる。外房まで出たはいいが、意外に余り海は見ることが出来ない。もう少し北の方からまわれば、九十九里浜沿いを走ることが出来たのだが。
 しかし、途中で止まって海を見たが、その美しさは圧巻である。さすが太平洋!スケールが違う!
 帰りもとても空いていて、3時間でうちに帰れた。早い!でも一回くらいはアクアラインを通ってみたい気もする。  

8/24〜28 目的地:秋田(横手)
走行距離:1300kmくらい

 今のところ、私のクルマ人生最大の旅。

 行きは一人だったので、正直言ってかなり怖かった。計画段階:「とおいな〜」。地図を見て思った。しかし、金もない。金があれば、首都高から東北道に乗り、一気に岩手まで行ける。しかし、そんな単調な旅もイヤだ。

 まあどっちにせよ、金がなかったので、行きは一般道という選択をとるしかなかったのだが、問題はそのルートである。一番近いのは、東北道に沿って一気に北上するのが一番手っ取り早い。けど、そこまで行く道は私は通ったことがなかった。

 真夜中に走ることになるので、一般道でも平均速度はかなり速い。しかも一度道を間違えたらとんでもないことになりそうだ。そういった判断から、かなり遠回りではあるが、何度も通ったことのある20号から日本海に出て、そこから海沿いに北上しよう、と考えたのであった。

 24日の夜10時に出発。コーヒーの入った水筒と、「ブラックブラックガム」を2つ用意し、眠気に備える。町田街道から、20号にはいる。この時間は乗用車が極めて少なく、まわりは大型トラックだらけだ。怖い。一人だと運転だけに集中しなければならないのでなおさらだ。しかし、とにかく走った。

 大月、甲府を過ぎ、塩尻まで。20号は塩尻までで終わり、そこから更に長野方面までへと続く19号へ。一旦、ここら辺の道の駅で休もうと思い、車を止めたが落ち着かず、30分ほど休んだだけですぐ出発。長野の手前、松本で19号から147号に入って白馬へ。ここら辺に来たときには既に時計は5時を示していて、夜も白んできていた。

 山の稜線と朝焼けが鮮やかな対象をなして、とても幻想的な風景だったのを覚えている。かなり疲れていた上に、眠気もピークだったその時間に、そんな美しい景色を覚えているということは、よっぽど印象的だったのであろう。この時間帯に他に走っているクルマはまったくと言っていい程なく、まさに「この道は俺のためにある」と錯覚してしまうほど空いていた。白馬を過ぎ、夢の日本海まであと一歩と迫っていたが、夜は既に明けていた。

 体力もかなり消耗していたものの、事前に買い込んでおいたブラックブラックガムと水筒のコーヒーで無理矢理まぶたをこじ開け、当面の目標である糸魚川(いといがわ:富山県との県境近くにある新潟県の都市)を目指す。おそってくる眠気には何とか耐えることが出来ていたが、8時間も一般道を走っているとさすがにばてが来ていた。

 予算の関係上、出来るだけ行きは高速に乗るのは避けようと思い、ここまで一般道オンリーだったが、目的地に着かないとゆっくり休めないたちで、とりあえず先を急ごうと考えた。高速に乗ろう、と。

 で、日本海をおがむ直前で、北陸道に糸魚川インターから乗り、北上することにした。とはいっても、北陸道はまだ新潟の中部までしか延びておらず、山形にも届かぬうちに下りることとなる。しかし、それでも、そのまま一般道で行くよりは時間と体力の節約になった。

 サーヴィスエリアでも一服して、改めて北上を開始。ここからは日本海沿いの345号を北上するのみだ。既に出発して時間にして10時間。距離は500km以上走っていた。

 345号は山形県に入る直前で7号と合流し、さらに北へ。それにしても新潟は巨大な県だ。山形県に入りガソリンを入れて、鶴岡市、酒田市を抜ける。右手に鳥海山が見えてくると、目的地の秋田県横手市まではあと一歩だ。

 秋田県本荘市。県の西南端に位置する市だ。またこの市が広いこと。この市を抜けて、横手に着くまでに2時間かかった。本庄市街で7号と別れ、横手市へ向かう107号へ右折。ここはちょっとした峠道で、他にクルマもなく、快適なドライヴだった。疲れも眠気も吹っ飛んでいた。
 そして、ようやく着いた、横手に。まだまだ旅は終わっていない。帰りもあるのだ。

 帰りは来た道とほとんど同じ道で帰った。白馬までは一般道を使ったが、豊科インターで中央道に入り、八王子まで一気。行きに一般道で7時間かかった道のりを3時間足らずで走破。やっぱり高速ははえ〜な〜。高い金を取るだけのことはある。

 とりあえず無事故で到着。行く前はどっかで事故りそうな気がしたが、何とか無事であった。

<つづく!> 戻る