美容雑談・その3 他愛ないやりとりのなかで……

 さて、前回の話の続きである。今回はかなり意地悪な人間になってみた。

 今月の中旬に、例のごとくR美容室のBさんにカットの予約をした。

 そしてBさんに髪を切ってもらったのだが、今回は久しぶりに短くなった。

 好きこのんで短くしたわけではない。

 まずはじめに「今日はどうします?」とBさんが訊くと、私は「ちょっと短く、軽くしてください」とこたえた。するとBさんは「じゃあだいたい4センチぐらいカットしますか?」といい、私も妥当なところと思って「はい。それでお願いします」と言った。

 その「4センチ」という言葉の解釈が、その1時間後の明暗(?)を分けることに、この時の私は知るよしもなかった。これは重要な点なので、次回まで覚えておくように!

 さてそのあと、いつもの如くシャンプーをしてもらう。相変わらずサービス過剰だ。

 シャンプー台に連れて行ってくれたインターンの男の子はとてもよく気の付く人間なのだが、よくしゃべる。その男の子の名前は知らぬが、私の学校の近くにある山野美容学校をでてR美容室にインターンとして採用されたそうなので、仮に山野(仮名)君と名付けておこう。スマップの香取慎吾にちょっと似ていて、年はハタチちょい過ぎというところだろうか。若い。

 山野(仮名)君は、結構な洒落者だ。この前たまたま読んだ宝島社発行の『smart』という雑誌の後ろの方にある「町中のおしゃれさんのスナップ写真」コーナーで、山野(仮名)君が載っていた。

 当然ながら「この前のスマートで山野(仮名)君見たよ」と私はココロの中で言っていた。話が長くなりそうなので口には出さなかった。

 で、シャンプー開始。「大切な大切なお客さまにつまらない思いは絶対にさせないぞ!」という強固な信念を山野(仮名)君が持っているかどうかは別として、山野君は良くしゃべる。さっそく山野(仮名)君は、私に訊く。

 「今日はカットですか?」

 私「はい」。

 山野(仮名)君「カラーリングとかはしないのですか?」

 私「したいんですけどね〜。白髪も増えてきたし」

 山野(仮名)君「でもボクは自然な黒髪が絶対良いと思いますよ。特に男の子は」

 私「はあ。」

 そういう山野(仮名)君の髪は極めて不自然なまっ青の鮮やかさであった。山野(仮名)君は根っからのエンターテイナーなんだと私は思った。そこでツッコミを入れようかと思ったが、つっこめば山野(仮名)君の話術にはまってしまうので、以降、その件に関する私のコメントは差し控えさせて頂いた。

 美容室の場合、女性の客が多いので、シャンプーしてもらう人は化粧が落ちないように仰向けになって髪を洗ってもらう。

 経験者ならわかると思うが、仰向けだと何を見ていればいいのかという問題がある。目をつぶる、という手があるが、私は目をつぶっていても、他の人から見ると微妙に目が開いている(しかも白目!)ように見えるらしく、目は意地でもつぶらないことにしている。

 だから私は常に一点を凝視することにしている。何を見るか。天井にある白熱灯をひたすら見つめ続けるのだ。そうしてシャンプーが終わり、仰向けの世界から日常の世界に戻ってきたときに、先ほどまでに凝視し続けた白熱灯の残像を見、十数秒間の密やかなトリップ感覚を享受するのが、一つの楽しみでもある。そのトリップのうちにはあのにぎやかな山野(仮名)君の存在さえもが消失する。

 ふと我に返ると、わたしは鏡の前のイスに案内されていた。時間的に開店してすぐということもあり、私の他に2人ほどしかいなかった。

 静かなフロアをボサノヴァが満たしていた。アンプとスピーカーの相性が良いのか、座った場所が良かったのか、目の前で演奏しているかのような音質。素晴らしい。

 少し音楽に酔っていたら、突然目の前に見慣れた姿が登場してきた。Bさんである。

 口ひげをすこし生やし、キャスケットを被り、50年代風のゆったりとしたストライプのスーツに、つま先のとがった靴。こんな服をどこで探しているのだろうか。決して「いま風」ではないが細身の体によく似合っている。美容師というよりテイラーといった風情だ。

 「ではいきます」とぼそっと言ったあと、Bさんはおもむろにハサミを取り出しカットを開始する。

 Bさんは山野(仮名)君よりも確実におとなしい人だ。カットに集中しているのかも知れないが、あるいはオトコと話をしてもつまらないからかも知れないが、あまりしゃべりかけてこない。口ばっかり動いて手は動かないというよりは、はるかによい。

 それでもおきまりの問いかけをBさんは私にしてきた。

 「年末年始はどこかに行きましたか?」

 こういう問いかけが、私は非常に苦手なのだ。会話を勝手に妄想シュミレートしてしまうからだ。

 たとえば、上の問いにたいして、事実の通り、「どこにも行っていません」と答えることとしよう。

 そうすれば、Bさんは「それは何でまた?忙しかったんですか?」と訊いてくるに違いない。

 それに対し、私は「はあ。論文を書くのに休みをまるっきり取られてしまって……」などと答えようなら、もう大変である。論文の中身から私の専門まで、説明しなければならぬ。そこで説明しきったときに、「俺は何でこんなに訳の立たぬことを、誰も喜ばぬことを2年間もやって来たのだろう」と、自嘲してしまうに決まっているのだ!!それは、端から見れば極めて些細なことのように見えるが、私にとってはアイデンティティ・クライシスになりうる重大事なのだ。それだけは、それだけはなんとしても避けなければならぬ。

 そういうわけであるから、「年末年始はどこかに行きましたか?」という問いかけに対し、私は次のように答えた。「や〜、どっか行きたいんですけどね〜」。

 これでは「年末年始はどこかに行きましたか?」への直接の答えにはなっていない。でもいいのだ。こう答えれば、次に「どこに行きたいんですか?」と訊いてくるに違いないからだ。

 案の定、Bさんは「キタジマさん、どこに行きたいんですか?」と訊いてきてくれた。私は「フフフ。計算どおり」とココロの中でほくそ笑んていたのだが、あるいは、Bさんは私のアイデンティティ・クライシスを憐れんで、「や〜、どっか行きたいんですけどね〜」という、私のいささか見当違いな返答の誘導に素直に従ったのかも知れない。人間関係は奥が深いのだ。

 さて、そのあとどうなったか。書き疲れてしまったのでそれはまた今度ということで。    

戻る