映画コラム(その6)『マグノリア』

 今回は「マグノリア」でいきます。 なるべくネタばれしないようにしようとは思いますが、多少は(かなり)内容に 触れてしまうので観てない人は読まない方がよいです。

 さて、なんといってもこの作品は僕の大好きな映画の一つです。 監督は鬼才P.Tアンダーソン。(ブギー・ナイツの人) 「群像劇」っていうジャンルに入るのでしょう。(人がいっぱい出るやつ) アルトマンの「ショートカッツ」とよく似ています。 僕はどちらの監督も大好きなので、これも心の底までヒットしました。

 だけど!巷では公開直後から賛否両論でまっぷたつに分かれました。 この作品の製作に際し、監督はハリウッド的予算を与えられ、 かなり意欲的にやっていたようなのですが、結局興行的には「大コケ」 ってことになってしまったそうです。残念ながら。

 もともとアンダーソン監督の作品はメジャー受けしにくい(あくまでも 僕の意見)と思いますけど、やっぱりそれだけの予算と権限与えられたら 多少は譲歩しますよね?普通は(天才ってやっぱり頑固なのね)。 例えるならIQ200の小学生に100億渡して好きなようにさせるって 感じかなぁ。やっぱりどう考えても無謀だよねぇ。 今後、彼はやっぱりヨーロッパ系映画祭向けを作ることになるでしょう。

 まぁ、それはいいとして本題に入ります。 前述したように、これは観る人によって評価が分かれやすい作品です。 性別、年齢などによって感じ方に大きな差があるように思われます。 まぁ、これが「評価まっぷたつ現象」の原因となっているのでしょう。 (単に「長過ぎるぜ!」ってのが不支持派の主張かもしれないけど)

 作品のテーマはまたしても「愛」!(こればっか) っていうよりは「人間っていう生き物の光と影」(長い!)ってところでしょうか。

 作中では何人もの登場人物がお互いに微妙にからみ合い、影響しあっていきます。 天才少年もいれば死に行く老人もいる。ジャンキー少女もいれば警官もいる。 ホントにあらゆるジャンルの人間が悩み苦しみ、救いを求めて生きてゆく。 そういう流れが大筋なのです。僕らの生きる環境と全くの別世界じゃあないです。

 私達の普段の生活の中で出会うすごくパワフルな人や富も名声も手にしてる 人だって、実は家に帰ると悩み苦しみ、こっそり泣いているものです。(たぶん) どんな人だって全て思い通りにはいかないものだし、それぞれ悩みはあります。

 だけど!いくら辛くてどうしようもない状況だって、「必ず救いの道は 開かれている」ってとこが重要なんです。そこに気がつくだけでも大分違ってくる。

 時には自分の力だけでは解決できない問題も生じます。そんな時は無理をしないで だれか身の回りの人の力を借りるべきなのです。それが一番の解決策でしょう。 みんなそれに気付いてるような気もするんですけど、人間って自分の負の部分を 人に見せたくないっていう習性があるようですね。これが話を複雑にする。

 僕が一番気にいっているトム・クルーズ演じるフランク・マッキーはこの映画の 象徴的なキャラです。すごく繊細で美しい心の持ち主なのに、自身の不幸な境遇と 自分の弱さに苦しみ、おおよそ本心とは異なった生き方をしてしまっている。 ホントに解決しがたい複雑な問題を抱えていて、どうすることもできない。 こういうのっていわゆる「袋小路」ってやつでどうやってもうまくいかない。 「こんな状況を解決できる方法はあるのか!?」って思います。

 作中ではこういった状況を解決できるものの一つとして「偶然性」ってのを 挙げています。「こんだけ書いて結局偶然かよ!」って思うかも知れないですけど、ここがこの作品の肝です。ひとくちに「偶然」っていってもそれは「神の存在」を 意味してるんじゃあないかと思います。たぶん。

 「マンションの一室で銃を持ち出して夫婦が喧嘩をしていて、その銃が突然暴発し、その弾がたまたま屋上から飛び下り自殺して落ちて来た自分達の息子に命中・・・」

 こんな話を普通に頭で考えてもダメです。答えなんて出るわけがない。 答えの出せない問題を全て神の業ってことでかたずけるのも乱暴な気もしますが、 そうでもしないと収集がつかない。一番無難な解釈じゃないでしょうか。

 「人間がいくら必死にもがいたって、所詮は運命の奴隷なんだ」ってのが 僕の抱いた最初の印象です。みんな背中に運命の十字架を背負っているかのように。

 こうなると、救いも何もあったもんじゃあないですけど、そうでもない。 人はそれぞれの運命を背負って生きていかなければならないのは間違いない と思うのだけれど、そこには必ず救いの道はある。ということです。 正しい心を持って進むべき道を進もうとしている人間には必ず救いの手は差し伸べ られるものなのです。偶然の出会いによって。

 ジョン・ライリー演じる警官はまさに救世主の象徴です。彼自身完璧とは程遠い普通の人間ですが、美しい心の持ち主で、出会う人を片っ端から救っていく。 彼のぶきっちょなところがまた好感が持てます。救世主はあくまでも人間で 神とは全く別の存在です。まぁ、天使みたいな感じなんでしょう。

 「神」はちゃんと最後に出てきます。(出てはこないけど)あのカエルの降りっぷりにはド胆を抜かれました。ILMすごい!あれこそ神の業でしょう。誰も完璧に説明なんてできないでしょう。 「圧倒的な力」ってのを表現するにはかなり画期的でした。最高です。 ちなみにあれはキリスト教の「ソドムとゴモラ」の一節の引用らしいんですけど、僕は詳しく知りません。映画を観た人は調べてみましょう。

 大体こんな感じで、書きたいことは書いたつもりなんですけど、後は御自分で実際観てみて考えてみて下さい。是非皆さんの意見も聞きたいです。

 あ!まだ言いたいことあった。この作品のクルーズは彼のキャリアの中で最高の演技を見せています。 今までの最高作品は「ザ・ファーム」だったんですけど、久しぶりに更新しました。

 ほんとに生き生きと演技しています。やりたかったんでしょうね、こういう役。 でも、ずーっと不思議だったんですけど、何故エージェントはこの役を彼に やらせたのか?謎です。クルーズのイメージを根底からブチ壊す恐れもあるこんな役 をやらせるなんて、かなり無茶したなって感じですね。 っていうか、奴が「ぜってぇやる!」って言い張ったんでしょうね。やっぱ。 まぁ、爆発するグラサンかけてバイクに乗る方が似合うと言えば似合うけど・・。

 まとまりがないけど、手がケイレンするのでここでおしまい!

戻る