映画コラム(その2)『アマデウス』

 また「私のお勧めシネマ」を紹介します。 今回は「アマデウス」(監督:ミロス・フォアマン)です。

みなさんご存じの通り、モーツァルトは天才音楽家です。 「音楽なんて興味ねぇ」っていう人でも彼の名前は知ってます。 フルネームではヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトといってこの「アマデウス」ってのがタイトルになってるわけです。 こんなのはどーでも良いとして内容に入ります。

この作品は1985年か86年にアカデミーの作品賞を取っています。「アカデミー受賞作品は駄作」とよく言われますが、これは違います。(確かに「おい!」って言いたくなるのもありますけど)少なくとも私にとっては名作。作品賞にふさわしいと思います。

「何が素晴らしいのか?」というと、それはやはり「天才の明暗」という部分をとても上手く表現していると思われるからです。

誰でも一度は「俺が天才だったらなぁ」なんて思ったことがあると思います。優れた才能に対するあこがれ、というのは誰でも持っています。しかし、多くの人が肝心な部分を見落としています。 それは、「天才であるが故の苦悩」といった事柄です。天才と呼ばれる人たちはある特定の分野で文字どおり天才的な能力を発揮しますが、多くの場合、通常の日常生活や共同生活に馴染めなかったり普通の人ができることができなかったりと、いろいろと問題を抱えていることが多いようです。

こういう事実をふまえると、「天才じゃあなくてよかったぁ」なんて 思ったりもします。むしろ「天才になんてなりたくねぇ」とも思います。 作品の中でサリエリ(宮廷音楽家:凡人の象徴)との対比で描かれているので 余計にそう思えてしまいます。見ている人のほとんどがサリエリに共感 するのではないでしょうか。凡人というのもなかなかいいモノです。そういう意味ではこの作品は「凡人賛歌」ってことにもなるのかも(?)。

もう一つ大きなテーマとして、「贖罪」っていうのがあります。 己の良心の呵責に悩まされ、サリエリはどんどんやつれていきます。 キリスト教も絡んできて「神がどうの」とか難しくなっていきますが、 結局は聖書みたいに「隣人を愛し良心に従って生きろ」ってことです。たぶん。

以上のことはあくまでも私個人の感想なので何とも言えませんが、 実際自分の目で観てください。「違うんじゃあねーか?」って 思った人は意見を聞かせて貰いたいです。是が非にも。                            

おわり

戻る