キタジマさんが音楽、スケノさんが映画ときているので、私は、漫画についてお話します。
たくさんの名作のなかで私が今はまっている作品は
故ちば あきお先生の「キャプテン」!!!!
キャプテンときいて「わっかいひーは、みんなーすすんでゆけーーよーー」ととっさに浮かんできた人は読んでください。
「ちょっとあれーーみなーーエースがとおーーるーーー」と浮かんだ人はたぶん読んでもつまらないと思います。
本題に入ります。
「キャプテンの魅力は何ですか??」このような質問をされたら私はずばりこう答えるでしょう。
「親近感!!!」
長ったらしい説明はしません。そうキャプテンの魅力はまさにこの言葉に集約できるのです。
「おれみたいに才能も素質もないものはこうするしか方法はないんだ。」
夜、神社で父と猛特訓をしていてぼろぼろになりながら谷口くんが父に言ったセリフです。 泣かせるじゃあありませんか。 私なんか自分で書きながらいま涙を拭いてますよ!!
元ヤクルトの栗山氏はこう言っています。
「星飛馬や山田たろうはぼくの憧れだったが、谷口くんはライバルだった。」
うまい表現ですね。
作品の説明はこのへんにして4人のキャプテンの中でだれが一番優秀か私の独断で考えていきたいとおもいます。
まずキャプテンとして一番大切なチームを引っ張る能力についてABCの3段階で評価すると。
谷口 |
A+ |
丸井 |
B |
いがらし |
B |
近藤 |
C(ここからの成長に期待) |
となります。
谷口は「やることが例えなんであろうとみんなをひっぱりあげてしまう・・・・ふしぎな人だ・・・・。」という松下のセリフに象徴されるようにいつのまにかみんなをやるきにさせてしまう。 つまりみんなが自分から努力をするようにしてしまうのである。
これはまさに理想の形なので最高点よりも上のA+を与えた。
いがらしはいやでもまわりを自分のペースについてこさせるタイプであるが、今で言うカリスマ性をもっているため文句もでずに引っ張っていけた。
しかし春の大会棄権はいたかったのでB。
丸井は最初のほうのだめっぷりがひびいてB(後半はよかった)。
近藤は途中で終わってしまったが牧野との衝突など引っ張るという感じはみじんもなかったため最低のC。
つぎに4人の打率を見ていきましょう。
打者名 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
四死球 |
打点 |
打率 |
谷口 |
9 |
7 |
1 |
0 |
6 |
.770 |
丸井 |
10 |
7 |
2 |
0 |
6 |
.700 |
いがらし |
23 |
19 |
3 |
2 |
14 |
.826 |
近藤 |
13 |
7 |
2 |
1 |
9 |
.538 |
とこのようになっています。
やはりセンスが一番あると思われるいがらしの成績がだんとつですね。
いがらしが2年時の地区予選決勝の青葉戦での延長18回のさよならホームランが印象的です。
以上の結果から最優秀キャプテン賞は
だらだらだらだらだらだらーーーーー
じゃーーん
田所さんに決定でーーす!!!!!
いえーーーい!!!!
・・・・・まー本音をいえばみんなすばらしいキャプテンで愛着があるのでだれを一番か決められないということです。(だったらやるなって?)
最後にキャプテンメンバーベストナインをまたもや私の独断できめてしまいます。
1番ショート |
曽根君 |
2番セカンド |
丸井君 |
3番レフト |
谷口君 |
4番サード |
いがらし君 |
5番センター |
久保君 |
6番ピッチャー |
近藤君 |
7番キャッチャー |
小室君 |
8番ファースト |
加藤君 |
9番ライト |
島田君 |
とこんな感じにしてみました。
ポイントは谷口君レフトというとこかな。
谷口君がプレイボールでライトを守った時の広い守備範囲を買っての起用です。
あとは数々のフェンス際のファインプレーで感動をさそった島田君。
いがらし時代の名ショート曽根君、打撃センス抜群の久保君といれてみました。
いやーー、目指せ外見上シリーズにはおよばないけど長々と書いてしまいました。
とにかく私の言いたいことは、読んだことのある人はもう一度読み直して感動してくれ、読んだことのない人はいまからでも本屋にいって購入して感動してくださいということです。
それでは、この辺で失礼します。
|