ラヴ・クリニック 第22回 勝手に恋愛相談(その18)

この企画は、管理人キタジマが サ○マリエという恋愛相談サイトから勝手に質問を拝借して答えてあげるという、とっても素敵な企画です。なんだかんだで22回目。やはり“継続は力なり”ですね…。それでは相談を聞いてみましょう。

■フラれた元カノが結婚。先を越された気分です。 (28歳・男性)

数年前に振られた女性が、先日婚約しました。振られてから、絶対先に結婚して幸せになってやると思い、数多くの合コンなどに積極的に参加して来ましたが収穫がなく、結局先を越されてしまいました。

相手は結婚準備で幸せいっぱいなのに、自分はいまだに恋人すら出来ず、みじめな思いをしております。最近、悔しくて眠れない日もあります。

結婚に勝ち負けはないとも聞きますが、どうも先を越されてと負けと思ってしまいます。何か気分が晴れるようなアドバイスをいただけないでしょうか。



◆気分が晴れるアドバイス

おっしゃる通り、結婚に勝ち負けなんてありません! どうせ家庭を持ったら子育てやらローンやらでヒィヒィ言わなきゃいけないんです。むしろザマーミロって感じだと思いますよ。別れて正解でしたよ!

…てな感じの回答を期待していたとしたら、あなたのパートナー選びは絶望的と言わざるを得ませんね。

「先を越されて悔しいです。どうしたら彼女ができるのでしょうか?」という相談内容ではなく、「先を越されて悔しいです。気分が晴れるようなアドバイスをください」と宣っている時点で、あなたは心の貧しさを露呈しています。この恋愛相談で一時的に気分が晴れたとしても、元カノが先に結婚したという事実は揺るがないのですから、いずれは何かの拍子で「自分は負けた」という思いが頭をもたげてくるはずでしょう。上に挙げたように、相手を貶めることで充足感を得るなんて、ナンセンスにもほどがあります。

◆“結婚”という価値観から逃れることの困難

もっとも、現代社会に生きる人間の「幸せ」の具体的なカタチとして、「結婚」そしてその延長線上にある「家庭」は文字通り象徴的な存在と言えます。結婚が「ゴール」という表現で言い表されることがあるように、(すくなくともいまの日本では)社会的に成功の意味をもつということは疑いようもありません。

香山リカさんがおっしゃっているように、結婚という価値観から脱却するというのはひとつの手ではあります。わたしも、一時期そういう志向/思考をもったこともありました。しかし、世間や社会の慣例に逆らってそういった主義主張を貫くのは大変むずかしいことでもあります。結果としてやむを得ず“現実”に屈服し、敗北感にさいなまれながら日常を送るというのは、これまた結構しんどいことでもあります。

それよりもなによりも、結婚への執念じみた欲望をもっているあなたに、価値観の脱却を訴えることの方が非現実的ですね。

◆トシちゃんの声を聞け

結婚の意味は認めるとして、問題はパートナーをいかに見つけるかということです。元カノと別れてからは合コンに勤しんだそうですが、合コン=彼女ができるという図式があまりにも短絡的です。異性の出会いの場なんて、合コン以外にもいくらでもあるでしょう? 行き詰まっているのならそれこそ、サン○リエさんに相談されたらどうでしょう。きっと素敵なパートナーが見つかると思いますが…。

ただ、これだけは忠告しておきます。質問内容を見る限りでは、あなたにとって結婚は将来のパートナーやご自身に幸せをもたらすものというよりも、別れた彼女を見返すための手段に成り下がっているところが問題と感じました。“パートナーを幸せにする、それがひいては自分の幸せにもつながる”ことの歓びを真剣に考えるべきです。

そのパートナーの満足度を高めるための重要性を、リミキサー/DJ/アーティストの森俊彦さんの発言を通じて見てみましょう。

「やっぱり男は(女性にたいして)エンターテインメントしなきゃいけないと思うんですよ。…お互いね、持ちつ持たれつだけど、やっぱり相手に喜んでもらってナンボだったりすると思うんですよね。(中略)でもたぶん受け手側よりも、エ ンターテインしている側の方が、実は満足している」

「自分ではつくる側が一番楽しいんだけれど、完全に好きな人のために何かしてあげるのが、100%相手のためかといったらそうじゃない。やってあげた 側にも、絶対に満足してるところがあるっているのは、音楽つくるのと一緒ですね」(『TONE』2009年2月号、101ページ)。

ハッキリ言って、私は森さんのファッションおよび音楽的なセンスには同意できませんが、上で語っている恋愛に対する態度は100%同意できます。と同時にあなたに欠けているパートナーへの配慮を語っているという点で、実に示唆に富む発言と言えます。

婚活にいそしむ前に、まずは森さんの爪の垢を煎じて飲むことから始めてみてはいかがですか。

戻る